WoT初心者脱出ブログ

WoT初心者脱出ブログ@れいしき

主にWoTの初心者〜中級者への攻略ブログです。たまに他のことも書きます。

【初心者】CPU+マザーボード交換!(intel i5 6500→Ryzen 5 3600)

こんにちは、れいしきです。

今日マイpcのCPU交換をしたので、ブログにしたいと思います。CPU交換しようという方の参考にもなるかな、とも思うので備忘録として書きます。

 

なお、僕はこういった作業は完全に初心者です。(メモリ交換くらいはしたことある)

 

 

 

新しく取り付けるもの

f:id:reishiki8810:20200130213722j:plain

安定のAmazon

CPU:Ryzen 5 3600

マザーボードB450M pro4

CPUはintel i5 9400Fと悩んだのですが、コスパ的にRyzenの方が圧倒的に高かったためこちらに。金額差は約8,000~9,000円くらいでしょうか。

 

CPU交換の際にも、使っているマザーボードによっては買いなおす必要がない場合もありますので、一度確認してみてください。 

 

2020/01/31時点では約26,000円。コスパ最強CPU。

 

ASRock AMD B450チップ搭載 Micro ATX マザーボード B450M Pro4

ASRock AMD B450チップ搭載 Micro ATX マザーボード B450M Pro4

  • 発売日: 2018/07/31
  • メディア: Personal Computers
 

 2020/01/31時点では約8,000円。光るやつもある。

 

 2020/01/31時点では約17,000円。Ryzen 5 3600より性能は落ちるが安くて良い。

 

 もし不良品だった場合、Amazonで頼むと返品作業が楽だったりするようです。

 

作業1日目

 さて作業を始めていきますが、それぞれ状況は千差万別なので、ググりながら頑張りましょう。

 

ちなみに、Windowsのライセンス認証も移行する場合は解体する前にやることがあります。それもググってください。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530 一例です。 

 

f:id:reishiki8810:20200130204531j:plain

交換前

交換前の状態。メモリスロットが2本しかなかったので、増設した後余ったメモリはずっと放置してました。ケースはMicro-ATXなので、全体的に狭いです。電源ユニットが上にあります。右側にフロントベイっていうんですかね、それには上から光学ドライブ、HDD、SSDがあります。下はグラボですね。

ケースはこのまま行くつもりだったので、買ったマザーボードMicro-ATXのもの。

 

配線とか全くわからないので、この状態の時にどのプラグがどこに刺さってるか写真を撮りまくりました。マザボによって違うんであんま意味ないんですけど、使わないプラグがあるので、つなぐ必要のあるプラグ数が分かっただけでもよかったです。

f:id:reishiki8810:20200130204925j:plain

色々取った

そして、電源、CPUファン、HDD SSDの入ったベイ、グラボを取りました。光学ドライブはなんか面倒くさそうだったのでそのままです。

f:id:reishiki8810:20200130205228j:plain

B450M pro4

マザーボードを取り外し、新マザーボードを設置。前のと比べて横幅が結構デカイ。下の方の配線は、差し込み相性を見ながら適当にぶっ刺して行きました。この時、画像右下にある赤と黒の短い導線に繋がれた円柱状のものがありますが、これはスピーカーです。これは後々大切な役目を持つので必ずつけておきます

 

f:id:reishiki8810:20200130205509j:plain

CPUどーん

そしてついにCPU投下!電源も元に戻し、HDDSSDは光学ドライブのベイに一纏めにしました。新マザボは旧マザボに比べて横幅が大きく、電源をぶっさすと2段目のフロントベイが設置できなかったためです。そして配線もごちゃごちゃ。小さいケースの不便さが目立ちます。

 

f:id:reishiki8810:20200130205819j:plain

雌ネジどこやねん

CPU設置後、リテールクーラーをつけようと思ったのですが、明かにネジが届かない。それもそのはずネジ穴がない

原因は、

f:id:reishiki8810:20200130210005j:plain

裏面

これ、表側からネジ留めしてないと外れてしまうんですよね。PCを倒して作業していたため、この裏側のプレートが移動してしまい、ネジ穴がずれてしまっていました。

 

とにかく、これでCPUクーラーも付けれたのでひとまず完成!

あとはちゃんと立ち上がってくれれば、、、。

 

 

ここからが長かった

 

 

 

とりあえずメモリを4GBx2、8GBx2を設置し、立ち上げてみることに。

電源プラグもしっかりハマって、モニターもグラボにちゃんとHDMIで刺さってることを確認し、レッツチャレンジ!!!

 

、、、ピーピーピーピーピー

 

画面には何も映らず、謎の警告音が(ビープ音という。先ほどマザボに繋いだスピーカーがなってます)。何回か再挑戦するも、同じ結果に。

 

変化がないためググることに。どうやらメモリがネックになることが多いらしく、メモリ4枚を1枚ずつ4スロットに色々抜き差し抜き差しして起動してみるも、立ち上がらず。

 

????となり、その日は夜も遅かったため終了。何よりビープ音が結構うるさくて家族からクレームが来そうだった。やはり時間に余裕をもって作業を始めるべき。

 

 

作業2日目

 

翌日、とりあえず何もせずに起動。結果は同じく、悲しく響くビープ音。これはもう根気勝負だな、と思いひたすらメモリを抜き差ししてトライ。

すると、一回だけモニターが映った!!!

f:id:reishiki8810:20200130211002j:plain

なんか映った〜〜

さて、この英文なんといっているのでしょうか。ググってみると、どうやらHDDが云々とあり、この時は最小構成(CPU、メモリ、電源、グラボ)しか繋いでいなかったため、一旦電源を落としHDDSSDを接続。再度起動。

 

、、、ピーピーピーピーピー

 

、、、は?

 

もう意味がわかりません。もう一度HDDSSDを外して電源オン。

、、、ピーピーピーピーピー

はぁ。

もうお手上げですƪ(˘⌣˘)ʃ

 

 

諦めかけたその時、そこに紳士は現れた。

 

変態紳士降臨

僕はこの交換作業をちょいちょいTwitterにて呟いていたのですが、苦戦しているのを見た某紳士様が僕に救いの手を差し伸べてくれました。

この方を簡単にご紹介すると、PCパーツに詳しい人です。めっちゃかっこいいPC組んでらっしゃいます。あとキャンプもよく行くらしい。インドアなのかアウトドアなのか、、、。

 

始めはDMでしたが、通話の方がよさげ、ということでDiscordを使うことに。僕の苦戦ツイートを見てくれていたようで、状況はなんとなく分かってくれていたよう。そして色々な可能性を片っ端から試していくことに。

 

とりあえず、一回モニターが映った構成でやってみようということで、再トライ。結果はいつもどおりのビープ音。そしてこれ、エラーコードのようなもので、鳴り方によってエラーの種類を伝えてくれる素晴らしい代物でした。

 

Discord越しにそのビープ音を聞いた紳士様。すると、

それCPUのエラーじゃない?」

と。僕もググっている中でビープ音がエラーコードのような役割というのは知っていたので、5回長音ビープだと思い込んでいたのですが、どうやら5回短音ビープでした。長音5回の時はメモリーだったりするみたいですが、短音5回だとCPUのエラーである、と。(このエラーはマザボによってパターンが違うらしい。)

 

これは全くの盲点でした。急ぎ色々取り外し、CPUに異常がないかチェックすることに。結果的にはピンも曲がっていなかったのですが、CPUを取り外す際にグリスがCPUソケットに付着してしまった、、、!!!

 

爪楊枝でなんとか取れないかと試してみましたが、完全に取ることはどうも無理そう。紳士様曰く、グリスによってはなんとかなるけど、駄目だったらグリス落とす用のスプレー買って取るしかない、とのこと。

 

とりあえず、そのグリス付着は現状どうしようもない、ということでCPUをセットし直し他も色々取り付けていきました。そしてメモリーを1つだけ刺して電源オン!!!

 

、、、、、、、、お?モニターの電源が入っている!!!例のあの文字が出てきた!!

 

f:id:reishiki8810:20200130211002j:plain

 

どうやらCPUのエラーだったのは正解だったようです。なにがエラーだったのかはよくわかりませんが、、、。

 

そして、ここまで行ってしまうとBIOSを通り越してしまっている、とのことだったので、再起動し今度は起動しながらdeleteキー連打。そうすると、でましたBIOSの画面

(写真撮ってなかったです、、、。)

このBIOSの画面で、Bootの欄からOSが入っているSSDを選択。そしてExitからSave なんとかかんとかをポチッ!

 

すると、でましたいつも使ってるロック画面!!!どうやら成功したようです!!

 とりあえずずっと時間を取るのも悪いので、ここまでお手伝い頂いた紳士様に感謝を伝え、あとは一人でメモリ増設したりマイクとか繋いだり。

 

ラスボス Windows10 ライセンス認証

Windows10のライセンス認証はアカウントがあれば大丈夫、ということでMicroSoftアカウントでログインし、設定→ライセンス認証。

トラブルシューティングを行い、「最近ハードウェアを変えました」みたいなところをクリック、その後「ライセンス認証されません。サーバーが云々。数分まった後、再度お試しください」とのこと。

f:id:reishiki8810:20200130215556p:plain

このブログ書いてるのにまだこの状況の意味が分かりますか

一応その段階でもネットを使ったりできたので、Twitterを見るなりYoutube見るなりして待つことに。そして、再度挑戦。

 

すると、こんな画面が出てきました。

f:id:reishiki8810:20200130215705p:plain

もうお分かりですよね

ここで自分のPCを選択し、アクティブ化をポチッ!

 

f:id:reishiki8810:20200130215737p:plain

そういうことだあああああああああああ

はい。できませんでした

f:id:reishiki8810:20200130215809p:plain

一応使えるっちゃ使えますが、右下に常にこの文字が現れます。Bandicamかよ…。

 

このブログを書いている時点では、ライセンス認証は通っていません。とりあえずまた色々ググってみて、もうどうしようもない場合は最悪買いなおすしかないかな、と思っています。そういうことなので、皆さんがCPUやマザボなど大幅なハードウェア交換を行う際は、事前にしっかりと調べ準備することを強く推奨いたします。僕はダメでした。

 

 

 

追記(2020/4/17) ライセンス認証の仕方

 

この記事からTwitterに来てくださった方から、ライセンス認証のやり方を教えていただき、認証できたのでその方法について紹介します。

 

ブラウザ(Chrome推奨)に「bit.ly/windows10.txt」と入力し、一番上の「Windows10 activation-msguides」というサイトにアクセスします。

 

開くと、呪文のような長いコマンドが表示されます。それを全てコピーし、メモ帳にコピペ。「Windows10.cmd」という名前を付けて保存します。

 

ライセンス認証

こんなサイトです。

保存したら、右クリックで「管理者として実行」します。すると、黒いウィンドウが出てきて何かしらを始めます。2,3分放置すればライセンス認証できているはずです。

 

コマンドプロンプトの最後に「sorry うんたらかんたら not support」と言われるかもしれませんが、僕はそれが出ても無事ライセンス認証されていました。

 

当初は構成を基に戻してからアカウントとライセンスを紐づけし、また構成を変えてライセンス認証する、という方法を思いついていたのですが、あまりにも面倒くさかったのでずっとやっていませんでした。

 

ですが、こんな簡単な方法があったので、同じ悩みをお持ちの方はもう安心です!(笑)

 教えていただいたSさん、この場を借りて感謝申し上げます。

 

twitter.com