WoT初心者脱出ブログ

WoT初心者脱出ブログ@れいしき

主にWoTの初心者〜中級者への攻略ブログです。たまに他のことも書きます。

【WoT】1優等マークを取ってみよう!【初心者脱出への大きな一歩】

こんにちわ、れいしきです。

TwitterのWoT界隈では、

「〇〇の優等取れました!」

といったツイートを見かけることありますよね。僕もたまにですがTwitterで呟いていたりします。

 

でも、優等ってそもそも何?どうやって取れるの?といった疑問を持っている人もいるでしょう。

そこで、この記事では、

・優等とは何か

・優等の取り方

について解説して行きます。この記事では、まず1優等の取り方について解説します。2優等、3優等については別記事で書くつもりです。

書きました。

reishiki8810.hatenablog.com

 

優等マークとは

優等とは、Tier5以上の戦車において、過去14日間でその戦車に乗った全てのプレイヤーの平均ダメージ+アシストの、65%を超えると1優等、85%で2優等、95%で3優等が与えられるマークのことです。比べるのは直近100戦分のデータです。

マークが与えられると、戦車の主砲に国家別のマークが刻まれます。刻まれたマークは、その後基準から落ちても消えることはありません。

要するに、他のプレイヤーと比べてその戦車でどれだけ安定してダメアシを出せているかの指標になるマークということです。

f:id:reishiki8810:20220107112549p:plain

優等の確認方法は、戦績から見れます。

 

数字に表されるため目標にしやすく、戦車兵たちのモチベーションとなっています。初心者脱出の目標として、1優等を目指すというのもわかりやすくて良いでしょう。また、客観的な指標にもなるため、強豪クランでは加入条件の1つになっていることもあります。

 

優等と似て指標になりやすい、Mバッジやパーソナルレーティングについては、こちらの記事で紹介しています。

reishiki8810.hatenablog.com

優等の取り方

この記事では、1優等について解説していきます。2,3優等は別記事にて書くつもりです。

1優等の基準は、65%。学校のテストで言うと平均点くらいが感覚としては近いと思います。つまり、「その戦車の基本的な動かし方がわかっている」くらいですね。Twitterでは仮免とか言われたりします。

 

 

1優等を目指すために必要なのは、

・その戦車の性能を知ること

・適したポジショニングをすること

この2点で十分狙えると思います。どちらも知り尽くす、と言うほどではなく、基礎的な部分を抑えれば1優等は取れるはずです。

 

・その戦車の性能を知ること

例えば、軽戦車で1優等を目指すなら、まずは軽戦車の役割を把握する必要があります。軽戦車の役割といえば、偵察ですよね。この偵察性能を伸ばすために、拡張パーツを偵察に向いたものを装備したり、搭乗員スキルに隠蔽率を上げるカモフラージュを取ったり、まずはその戦車の役割に適した準備をしましょう。

中戦車は遊撃が役割であるため、火力を上げつつ機動力、偵察力も上げてバランスよくまとめたり、重戦車は戦線の維持・突破が役割なので、防御力と火力を上げる装備に、駆逐戦車・自走砲は火力支援が役割なので、火力を上げる装備にしてみましょう。

もちろん、戦車ごとに特色がありますから、同じ車種であっても全く違う拡張パーツを装備することもあります。なので、どういった準備をするべきなのか、これはWoT Wikiや上手い人の配信を見るなどして確認しておきましょう。

 

このブログでも、過去に拡張パーツ・搭乗員スキルの選び方について記事にしています。ぜひ参考にしてみてください。

reishiki8810.hatenablog.com

reishiki8810.hatenablog.com

 

・適したポジショニングをすること

2つ目は、マップの基本ポジションを知ることです。

1つ目で戦車の役割に適した準備を行いましたが、次は実行する段階になります。その戦車の役割を全うするに適したポジションがあり、それを各マップ両サイド側で知っておく必要があります。

例えば、軽戦車が重戦車の横に並んで撃ち合う、これは適したポジショニングとは言いづらいですよね。軽戦車は偵察ポジに入って、敵をスカウトするべきです(もちろん例外はあります)。

しかしWoTのマップはかなり種類が多く、両サイドにも分かれることを踏まえると情報量が多く覚えるのが大変です。まずは、味方の同じ車種の戦車がどこに行っているかを思い出してみましょう。最初はその味方と同じ動きをしてみたり、なんなら味方の後をついて行ってもいいと思います。慣れてきたら、自分の判断で動いてみたりしていきましょう。

ポジションの知識も、動画やブログ、配信などから情報を仕入れて実際にランダム戦で試していくことで、引き出しが増えていきます。実際に試すと言うところが大切です。とはいえ、狙ったマップを引くのも難しいので、フレンドなどに頼んでチームトレーニングを活用するのもおすすめです。

また、最も重要なのが初動ポジです。特に軽戦車は初動偵察によって敵のざっくりとした配置が見れれば、その後の動きが変わってきます。このブログでは、各マップの初動ポジ一覧という記事がありますので、こちらも参考にしてみてください。

reishiki8810.hatenablog.com

reishiki8810.hatenablog.com

 

・その戦車の基本的な性能を知ること

・その戦車の適したポジションを知ること

この2点が抑えられれば、自ずと優等は上がっていくはずです。1優等を取るにあたって、この土台部分をしっかり固めておきましょう。

慣れてきたら、100戦以内に1優等が取れるようになってきます。

 

優等基準について

ざっくりと1優等の取り方について解説したところで、次に優等をどんな戦車で取るか、という話をしていきます。

「どんな戦車でもいいから優等が欲しい」という場合は、優等基準の低い戦車を選びましょう。

 

優等基準の低い戦車の特徴は、

1.通常ツリー戦車であること

2.開発パーツが多いこと

3.比較的マイナーな戦車であること

です。

 

1つ目は、通常戦車の基準が低いというより、プレミアム戦車の基準が高いという見方もできます。プレミアム戦車はクレジット効率が良いなどの理由で強いプレイヤーが乗ることも多く、結果的に優等基準は高くなります。

また、通常ツリー戦車は(特に低いTierでは)初心者プレイヤーが乗っていることも多く、基準が低くなりやすいのです。

 

2つ目の理由は、開発パーツ数が多いこと。1つ目の理由である通常戦車であることを満たしていることも多いです。

開発パーツ数が多いと、弱い状態でランダム戦に出るプレイヤーがいるということ。さらに、そういったプレイヤーはフリー経験値が貯められない初心者であることが多く、基準が低くなりやすいのです。

 

3つ目の理由は、比較的マイナーな戦車であること。これは特にTier10では顕著で、人気のない戦車の優等基準は低いことが多いです。人気がないということは弱い、という見方もできますが、それを踏まえても基準が低いことが多いです。Tier10なのにTier9くらいの基準の戦車も少なくありません。

しかし、人気な戦車だからこそ基準が低いという例外もあります。例えば、Tier5のPz.Ⅳ(H)やT-34M4A1などは史実でも有名な戦車であるため初心者さんが乗ることが多く、人気の割に基準が低い場合もあります。

 

 

この3つの特徴を踏まえると、優等を狙うべき戦車が絞れてきます。

例えばソ連のTier8 MT 通常戦車のT-44とプレミアム戦車であるT-44-100とでは基準に大きく差が空いています。この場合、先ほどあげた特徴のうち2つを満たしています。

他にも、中国Tier10 LTのWZ-132-1はマイナー戦車ゆえ、めちゃくちゃ基準が低かったりします。

 

ちなみに、こんな面倒な考え方をせずとも優等基準の一覧が乗っているサイトを見れば一目瞭然です。おすすめはtomato.ggというサイトです。MoE Reqsから見れます。

Tomato.gg - World of Tanks Statistics and MoE

 

基準がわかったら、おおよその目標(毎試合〇〇ダメアシ)を立てて、それを達成できるように戦闘を重ねていきます

なお、基準が2000の場合は、2000ダメアシをとっても優等はほぼ上がりません。なので、目標は2500ダメアシ以上を目指しましょう。中には安定して稼ぎ辛い戦車や、マップガチャ要素のある戦車もいます。そういった戦車は最低限2000ダメアシを稼ぎつつ、得意な戦場では3000~4000ダメアシを狙うといった優等の上げ方もあります。

 

ちなみに、優等を狙う際はマップBAN(マップフィルター)をしっかり設定しておくことが大切です。出来るだけその戦車の能力を存分に発揮できるマップが当たるようにしておきましょう。この記事では、マップBANの設定方法やおすすめマップを紹介しています。

reishiki8810.hatenablog.com

 

好きな戦車で優等が欲しい

次に、自分の好きな戦車で優等が欲しい!という場合。たまたま優等基準の低い戦車なら儲けもんですが、そうでないことも多いでしょう。

もし優等を取りたい戦車の基準が高いときは、「優等の取り方」で解説した、戦車の性能を知ること・適したポジショニングをすること、この2点をひたすら突き詰めていくしかないと思います。

他にも、配信や動画などで他のプレイヤーがどう運用しているのかなどをチェックしましょう。基準が高いということはそれなりに乗っている人が多いということなので、逆に勉強しやすいと思います。

 

また、戦車によっては一時的に優等基準が下がる時があります。プレミアム戦車なら再販されたとき、実装からある程度時間が経った後などは基準が下がりやすいです。通常ツリー戦車でも、○○を目指せミッションの時はそのルートを進めるプレイヤーが増え、優等基準が下がることがあります。

 

優等が思うように上がらない時は

優等チャレンジをしていて、思うように数字が伸びないこともあると思います。あと少しで65%......!という時に限って、しょぼちんしてしまったり。

あと少しで達成できそう!と思うと、どこかで焦りが生まれます。焦ってしまうと無理な立ち回りやダメージ交換をして損をしてしまったり、開幕からしょぼちんしてしまったりします。なので、焦らないことが大切です。

とはいえ、人間ですから焦らないのは無理な話です。おすすめなのは、優等の数字を見ないで戦闘を繰り返すことです。そうするとあまり焦らずにプレイできる気がします。

他にも、「自分の集中が続く1時間だけ」と決めたり、できるだけ自分の最高のパフォーマンスで臨めるようにしましょう。優等チャレンジは、いわば自分との戦いでもあるわけですね。

 

まとめ:1優等は初心者脱出への大きな一歩です

ここまで、優等とは何か、優等の取り方などについて解説してきました。冒頭にも書いた通り、優等は強さの指標とされ上達の目標にしやすい数字です。優等が取れた時の達成感は素晴らしいものです。

しかし、数字は残酷で、あくまで現実を突き詰めてきます。優等が思うように上がらないことも少なくなく、楽しくゲームをするはずがストレスになってしまうこともあります。

そのため、優等にこだわり過ぎないくらいのちょうどいい付き合い方をしつつ、自分のスキルアップにも活用していただければと思います。

 

 

 

続き

reishiki8810.hatenablog.com