WoT初心者脱出ブログ

WoT初心者脱出ブログ@れいしき

主にWoTの初心者〜中級者への攻略ブログです。たまに他のことも書きます。

【WoT】ドイツのおすすめ戦車と使い方【基本は中遠距離】

Pz.Kpfw. IV Ausf. H

こんにちは、れいしきです。

突然ですが、戦車といえば何を思い浮かべますか?

 

戦車、といえばドイツ!

という方も多いんではないでしょうか。Panther(パンサー、パンター)やTiger(タイガー、ティーガー)は史実戦車としてかなり有名ですね。

また、戦車をテーマにしたアニメのガールズ&パンツァーでも、主人公たちはPz.Kpfw. IV(4号戦車)に乗っています。

 

そんなドイツ戦車ですが、World of Tanks ではどんな戦車がいるのか、今回はそこを紹介していきます。加えて、使い方もちょこっと書いていきます。

 

 <この記事は2020年7/31に更新された記事です>

 

ドイツツリーの特徴

比較

ドイツといえば、

「ドイツの化学力は世界一ィィィィーーーッ!!」

というネタが思い浮かびますね。(浮かびませんかそうですか。)

 

ドイツは上のネタ通り化学技術に秀でていて、WoTゲーム内でもその面影がある性能になっています。他国の戦車と比べると、主砲の精度が良かったり、貫通力が高かったりします。俯角(主砲を下に向けられる角度)も平均以上取れるため、全体的に扱いやすい主砲となっている戦車が多い印象です。

 

精度が自慢の戦車では、中遠距離を意識した立ち回りがおすすめです。

史実では1000mを超える距離での狙撃が想定されていた。

 

しかし、中には大口径砲を扱う戦車もちらほら見受けられ、特にティア10駆逐戦車のJdg.E100は単発ダメージが1050と飛び出ており、貫通力も420mm(プレミアム弾)とWoT内最高値をたたき出しています。

 

精度が良くて扱いやすい主砲 or 扱いにくいが強力な主砲

といった風に、両極端な性格も持ち合わせている国家ツリーです。

 

他国と比べて技術が古い?

ドイツのもう一つの大きな特徴として、垂直装甲が多いことが挙げられます。

垂直装甲とは、角度が付いておらず四角く箱のような角ばった装甲のこと。逆に、ソ連に多く見受けられるような装甲は傾斜装甲という。 

 

Tiger

ドイツ重戦車「Tiger1」

T-34

ソ連中戦車「T-34」

 

そのため、数値通りの防御力しか発揮されず、映画で出てくるような弾きまくるTigerは中々見られないのが、WoT内の現状です。

 

なぜかというと、他国のゲーム内の戦車と比べて、設計思考が古い傾向にあるからです。(傾斜装甲は先進的なもの)

他国ツリーでは第二次世界大戦後の戦車も登場する中、ドイツツリーでは大戦中の史実戦車や設計段階で止まった架空戦車が多く、結果的に垂直装甲が多くなっています。

 

しかし、古いことは悪いことではありません。史実では傾斜装甲の方が優秀だったかもしれませんが、WoTゲーム内では上手く使えば垂直装甲でも傾斜装甲以上の防御力が発揮できます

 というか、正直垂直装甲の方が使いやすい。

 WoTでは昼飯・豚飯という撃ち合いでの防御術があり、それをするうえでは垂直装甲の方が相性が良く、かなり防御力を上げられます。

逆に傾斜装甲では、自慢の傾斜装甲を殺してしまうこともあり相性は最悪なんです。

 

昼飯・豚飯についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

reishiki8810.hatenablog.com

 



ドイツのおすすめ戦車

 ここからは、ドイツツリーのおすすめ戦車をいくつか紹介したいと思います。

 

・ティア4軽戦車 Pz.Kpfw. II Luchs

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜あるいは双眼鏡、換気扇、ガンレイ(改良型射撃装置)

軽戦車が好きならこのルクスは外せない一両です。ルクスとはドイツ語で山猫を意味しており、その名の通り機動性がとても高いのが特徴です。隠蔽率(見つかりづらさ)も高く、軽戦車としての性能はピカイチです。

また、3cm機関砲は全弾命中すれば300ダメージも出せるため、このティア帯では大きなダメージソースとなります。軽戦車がどういうものか触ってみたい、という方にもおすすめです。 

 

・ティア5中戦車 Pz.Kpfw. IV Ausf. H

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、ラマー(装填棒)、ガンレイ

ガルパンで主人公のあんこうチームが乗っている4号戦車のH型です。ガルパンでは黒森峰戦の状態と同じで、砲塔と車体にシュルツェンが付いていてカッコいいです。全体的にバランスよくまとまった性能をしていて、初心者でも比較的扱いやすい戦車です。

ただ、105mm主砲は榴弾しか撃てない主砲で、精度も悪く非常に扱いにくくなっています。その代わり貫通すれば大ダメージが期待でき、慣れてきたらこちらも選択肢に入るでしょう。

 

・ティア8重戦車 VK 100.01 (P)

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、ラマー、スタビ(砲垂直安定装置)

ティア10重戦車Mausに向かう重戦車ルートで、Maus譲りのタフさが自慢の戦車です。正面では最低でも200mm前後の装甲があり、まさしく鉄壁。側面も分厚いサイドスカートがあるため豚飯も可能。しかし、それゆえかなりの鈍足で、最高速度は20km/hと遅くだだっ広いMAPではかなり目立ってしまいます。

主砲は単発440と同格と比べて少し高く、貫通力もしっかりあるため、分厚い装甲で弾きながら重い一撃を与えることができます。

 

・ティア9重戦車 E 75

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、ラマー、スタビ

Mausルートとは違う重戦車ルートの戦車。Mausルートと違い、装甲は若干薄くなっている分、攻撃力や機動力が勝っており、総じてバランスの良い戦車です。主砲はMausと同じものであり、ティア9で使える分強力です。

また、E75が属するE100ルートはバフが予定されており、さらに強くなる見込みです。いったいどれだけ強くなるんだ……。

 

・ティア9中戦車 Leopard Prototyp A

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、ラマー、スタビ

現存戦車としても有名なレオパルド1のプロトタイプ。少し前にLeopard1ルートが強化され、それまでは目立たなかったLeopard PTAもかなり強くなり、ティア9中戦車最強格に。

主砲はドイツらしく精度が良く、貫通力も優秀なため狙撃もこなせ、それを支える機動性も軽戦車並みにあります。装甲は無いに等しいですが、戦場を縦横無尽に駆け回りながらダメージを稼いでいく戦車です。

 

・ティア10重戦車 Maus

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、ラマー、スタビ

ガルパンでも出てきた超重戦車Maus。WoTでもその硬さとタフさは健在で、全周200mmの分厚い装甲とHP3000を持っています。ただし、有名であるが故弱点も周知されており、砲塔正面のほっぺは頻繁に狙われます。とはいえ、重装甲であることは変わらないため、今でもガンガン弾を弾けます。弾きミッションにもおすすめ。

 

・ティア10中戦車 E 50 Ausf. M

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、ラマー、スタビ

Tiger2の車体を流用して作られた中戦車です。重戦車の車体でありながら60km/hもの速度が出、主砲も扱いやすいことから、ストレスの少ない戦車として有名です。体当たりミッションにもおすすめ。(実は乗ったことないのであまりわかりません。)

 

 

最後に

今回はWoTゲーム内におけるドイツ戦車の特徴とおすすめ戦車を紹介しました。他にも強い戦車はいっぱいいるので、自分なりに探してみるのも面白いと思います。

質問などあれば、Twitterかマシュマロへ。

【WoT】ボンズの稼ぎ方とボンズ拡張の凄さを紹介【世界が変わる】

ボンズ拡張

こんにちは、れいしきです。

WoTではクレジットやゴールドのほかに、ボンズというゲーム内通貨のようなものがありますよね?

 

もしかしたら、「そんなのあったっけ?」という人もいるかもしれません。

ボンズはクレジットやゴールドと比べると、使用頻度は少ないですし、そもそも入手方法がかなり少ないため、初心者などの低ティア帯を回している方にはなじみがないかもしれません。

 

しかし、ボンズを上手く稼ぎ、ボンズ拡張パーツを積めばまさしく世界が変わります。一度買ってしまえば、食料のように毎試合クレジットが減っていくこともないので、あなたの愛戦車にぜひ積んでみては?

 

 

この記事では、

  • ボンズの稼ぎ方
  • ボンズの使い道
  • ボンズ拡張の実力
  • おすすめのボンズ拡張

を紹介していきます。

 

 <この記事は2020年9/1に更新された記事です>

 

 

ボンズの入手方法

デイリーミッション

ボンズの稼ぎ方にはいくつか方法があり、以下の通りです。

  • ランダム戦の報酬
  • プレミアムアカウントのデイリーミッション
  • 特殊モード(ゲーム内イベント等)での報酬
  • CW(クランウォーズ)の報酬

 などが挙げられます。

 

ランダム戦の報酬でボンズをもらうには、勲章を得た時に副賞として少ないですがボンズが貰えます。他にも、ティア10の場合、経験値TOP10以内でボンズが貰えます。

また、プレミアムアカウントのデイリーミッションでも25ボンズもらえます。

勲章 

ティア10ランダム

 

これらの2つの方法はいつでも貰える機会がありますが、取得量がかなり少なく、多くても10や20止まりです。ボンズ拡張パーツを購入するには3000~5000ボンズが必要であるため、この方法だけではかなり厳しいでしょう。

 

 

先日のアプデでランダム戦でのボンズ取得量が増加し、安定して得られるようにアップデートされました。簡単に言うと、ティア10のランダム戦なら勝っても負けてもボンズが得られます

ボンズ

 

ただし、単一の車両につき一週間で100ボンズまでしか稼げず、上限に達するとボンズは得られません。平均して5ボンズずつ貰えるとしたら、20戦で上限に達してしまうため、一つの車両を乗り回すプレイヤーにはちょっと改悪かもしれません。

 

多くのボンズを稼ぐには、特殊モード(ゲーム内イベント等)での報酬、CW(クランウォーズ)の報酬を狙うのがオススメです。

 

 

ボンズのオススメの稼ぎ方

ランク戦

期間限定で開催される特殊モード(ゲーム内イベント)やCWでの報酬では、1000単位のボンズを得ることができ、イベントやCWの結果にもよりますが、1回のイベントで5000~1万のボンズを得ることも可能です。

 

とはいえ、CWでボンズを大量ゲットするには強豪クランで実力を発揮しなければならず、ソロプレイヤーやランダム専にはちょっと厳しいですよね。

 

そこで、フロントラインやランク戦などの、クランが関係しない特殊モードでボンズを稼ぐのがオススメです。特にランク戦では、ソロでも5000以上のボンズを得ることが可能です。

現に僕は、今回の2020ランク戦シーズン1で約8000のボンズを稼ぎました

 

 

 

ボンズの使い道

ボンズの入手方法や量が少ないのはお伝えした通りですが、クレジットやゴールドと比べると使い道もあまりありません。

主な使い道は以下の通りです。

  • ボンズ拡張(改良拡張パーツ)の購入&取り外し
  • ディレクティブ
  • 車両購入
  • CWオークション

 

ボンズ拡張を購入するには、3000~5000ボンズが必要なのでハードルは高いですが、その分効果も絶大です。個人的におすすめなボンズの使い道は、ボンズ拡張です。

 

ディレクティブもおすすめの使い道で、ボンズ拡張と同じ効果を10~20ボンズ程度で付与することができます。しかし、毎試合ごとに消費することや、一つしかつけれないことがある点は注意です。詳しくはこちらの記事で紹介しています。

reishiki8810.hatenablog.com

 

ボンズはプレミアム車両の購入にも使え、AMX M4 49や121Bなどのプレミアム戦車が購入可能です。

値段は3000~15000ボンズとかなり高額なので、あまりお勧めはしません。が、121BM60などはCWの報酬車両であるため、CWに出ない人にとっては貴重な入手方法ではあります。

 

また、ボンズはCW後に開かれるオークションにも使われます。先程チラッと出たCWの報酬車両の入手方法は2通りあり、車両獲得権をもぎ取るか、オークションで落札するか。前者はCWをゴリゴリに参加しなければ取れないため、強豪クランではない場合は後者の方法が選ばれやすいでしょう。

 

オークションはまさしくオークションで、CWを5戦したプレイヤーにオークション権が与えられ、そのプレイヤーで報酬車両をオークション形式で取り合います。配布数やボーダーは毎回変化があるので、Twitterなどで情報収集が必須です。 

落札に必要なボンズ量はどんどん増えてきているので、かなりのボンズを消費することになります。

 

ボンズ拡張の実力

ボンズ拡張

ボンズのおすすめの使い道として、ボンズ拡張を購入することをお勧めしました。ここからは、ボンズ拡張(改良型拡張パーツ)の強さを紹介したいと思います。

 

拡張パーツ2.0がある程度普及しましたが、拡張パーツ2.0の実装に伴いボンズ拡張も強化されたため、その強さはさらに磨きが掛けられました。

 

 

おすすめのボンズ拡張

おすすめのボンズ拡張は、ボンズスタビボンズラマーです。特にボンズスタビは効果が大きく、個人的にはボンズラマーより先に購入することをお勧めします。

なぜなら、ボンズラマーを積んでDPMを上げたとしても、命中しなければ意味がないからです。

ここは結構意見が分かれるところではありますが。 

 

ボンズスタビの効果は、「移動中&砲塔旋回中&車体旋回中の拡散を27.5%低下」

 

通常のスタビと比べ、数値的には7.5%の違いです。この差が大きく、絞る時間がぐっと減ります。絞る時間が減るということは、足を止める時間(敵に撃たれるリスク)を減らせるということです。

これは、BC25tやLeopard1などの紙装甲で砲拡散が大きい戦車には、かなり嬉しい効果です。まさに世界が変わります。よそ見を使うMausやE100にも向いていますね。

 

そこそこ前ですが、CROWNの某指揮官さんもボンズスタビをBC25tに積んでめっちゃ弾が当たるようになったとツイートをしていました。

しぇんろんさんのブログでも、ボンズスタビをおすすめしています。

blog.livedoor.jp

 

ボンズスタビの次にお勧めするのがボンズラマーです。ボンズラマーは単純に装填時間がさらに短くできるもので、さらにDPMを上げたい!という方におすすめ。

 

SconやSTB1などの高DPM戦車が好きだったり、優等を狙っていたりする時は、ボンズラマーを装備すればよりダメージが期待できるでしょう。さらに、ボンズスタビを積めば命中率も上げられるため、めっちゃ強くなれます。

 

ボンズ換気扇もかなり強力ではありますが、それよりも先にボンズスタビやボンズラマーをそろえた方が良いと思います。

オートローダーだとラマーが積めないため優先度は上がります。

 

ボンズレンズ被膜は、装輪戦車(EBRルート)を乗る時にはかなり強力ですが、それ以外ではあまり使われません。ボンズに余裕があり、軽戦車が好きであれば買ってもいいかもしれません。

ボンズガンレイも、低ティアやオートローダーであれば選択肢に上がりますが、それ以外ではほぼ使われないでしょう。

ボンズ工具箱は、、、使いませんね。

ネタとして、ボンズ工具箱+修理スキル+修理キット大で爆速修理が可能だったりします。

 

最後に

今回はボンズの入手方法や使い道、ボンズ拡張の性能について紹介しました。おすすめの使い道をいくつか紹介しましたが、ボンズは今でも入手方法が限られており、無駄遣いは厳禁です。ご利用は計画的に。。。

 

ついったー

marshmallow-qa.com

【WoT】オートローダーの魅力【圧倒的高火力】

AMX50B

こんにちは、れいしきです。

オートローダーって上手い人が使うと強いけど、「難しそうだな、、、」とか、「自分で使ってみると弱い、、、」そう思っていたりはしませんか?

 

確かに、オートローダーは長いリロード時間や、確実に貫通できるエイム力が求められます。例外はありますが、オートローダー戦車は装甲が薄いことが多いのも難しいところでしょう。

 

しかし、それらの欠点をってあまりある強みがあります。それは。

「圧倒的な瞬間火力による戦況をひっくり返す力」

です。

 

この記事では、

  • オートローダーの強み・弱み
  • オートローダーに乗る時意識すること
  • おすすめのオートローダー戦車

を紹介していきます。

 

 <この記事は2020年7/25に更新された記事です>

 

オートローダーの長所短所

TVP50/51

冒頭でも少し触れましたが、まずはオートローダーの強みと弱みを知ることから始めましょう。

難しいと思っているのは、オートローダーについてただ知らないだけかもしれません。

 

オートローダーの弱み

まずは、オートローダーの弱み、欠点から見ていきます。オートローダーの欠点といえば、

  • リロード時間が長い 
  • リロードのタイミングが難しい 
  • 装甲が比較的薄い

主にこの辺が挙げられるでしょう。

 

中にはリロード時間の短いオートローダー戦車もいますが、大抵は20秒以上の長いリロード時間がかかります。その時間は文字通り無防備であり、味方の支援がなければ確実に死んでしまうでしょう。

それゆえ、弾倉(マガジン)に弾が数発しかない状況で、長いリロードをするべきか否か、その判断が難しいことも挙げられます。

例)最大5発まで連射できるオートローダーだが、今はマガジンに3発しか残っていない時など

 

また、オートローダーの多くは揺動式砲塔という特殊な形状の砲塔が多く、その場合装甲を厚くしてしまうと反動で割れてしまうため、必然的に柔らかくする必要があります。しかし、そうなると簡単に貫通されてしまうため、重戦車であろうと砲塔装甲は薄いことがほとんどです。

オートローダーはその火力の高さから、かなり警戒されることもあり装甲が薄いことはまさに致命的といえるでしょう。

 

 

オートローダーの強み

散々オートローダーの弱みを上げましたが、それに反する強みはただ1つ、その圧倒的な瞬間火力のみ。

 

オートローダーはリロード時間こそ長いものの、4発や5発、多いものだと8発も連発することが可能で、その合計火力は圧倒的。全弾貫通させることで、敵を一気に瀕死に持って行ったり、倒し切ることすら可能だったりします。

 

ただし、連発できるといっても機関砲のようにはいかず、1~3秒ほど間隔があります。

 

オートローダーの強みはこれだけです。たった1つだけの強みですが、それだけで前述の弱みを超える強さがあります。この強みと弱みをより深く理解し、うまく扱えることがオートローダー乗りへの一歩となるでしょう。

 

 

 

オートローダーに乗るときに意識すること

Foch155

さて、オートローダーとしての基礎的な部分は十分お伝えできたかと思います。ここからは、実際のオートローダーの運用の仕方、乗るときに意識することを紹介していきます。

 

オートローダーの運用方法ですが、基本的にはダメージ交換をうまくできればある程度のダメージは期待できるでしょう。

ダメージ交換とは、敵から1発もらい、こちらからも1発返すこと。

 

しかし、オートローダーであれば1発貰ったら、4発打ち込む、といった倍倍がえしのカウンターが可能です。

そのため、1体1の状況ではかなり有利といえます。相手は1発打つごとにリロード時間という隙が生まれるわけですから。

 

ただし、こちらも全弾しっかり抜いていかないと、長い長いリロード時間が待っています。もし敵をやりきれずにリロードに入ってしまったら、それはもう終わり。なので、貫通率が非常に重要になってきます。

 

ここで、「自分はエイム力とかそんなのないし、無理かな、、、」

 

と思った方もいるかもしれません。ちょっと待ってください。私たちには強い味方がいます。そう、プレミアム弾です。

 

プレミアム弾を使えば誰でも貫通力が上げられるため、当然ですが貫通率は上がります。ただし、その分お金がかかってしまうのは欠点といえるでしょう。

 

あとできれば食料も積みたいところ。オートローダーはラマー(装填棒)がつめないため、リロード時間を短縮するには換気扇を積んだり、食料を載せるしかありません。

 

 

また、ダメージ交換をするということは、こちらも1発分のダメージを受けるということ。

つまり、無駄なダメージを喰らうのは厳禁であるため、自分が受けていいと判断したダメージ以外はなるべく受けない立ち回り力が必要になってきます。撃ちに出る時も、敵が複数で構えていないか、確認することが大切です。

 

ただ、怖がって後方でいもっていても仕方がないため、敵のヘイト管理が重要です。これは少し難しいのですが、敵が今どこを向いているか、何をしようとしているかを注意深く観察することで、敵の隙をついた立ち回りができるはずです。基本的には味方と行動を共にするようにしましょう。

慣れないうちは身内と小隊(プラトーン)を組んで練習をするのもいいでしょう。(フレンドに弾受けしてもらい、その間に全弾ぶち込むなど。)

 

 ヘイト管理について記事を書きました。

reishiki8810.hatenablog.com

 

 

基本的には上記の通りですが、他にもコワザのようなものがありますそれは、履帯切りを狙うことです。

オートローダーは連発できる分、たとえ履帯をすぐに直されたとしても、またすぐに履帯を切り直して、履帯はめができます

マガジンの弾数が6発〜あるオートローダーであれば、最初の2発は履帯切りに集中して後の4発を確実にぶち込む、というのもありでしょう。履帯切りは通行料を取るときに意識すると、試合開始早々に一枚落とせるので、ぜひ意識してみてください。

 

通行料についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

reishiki8810.hatenablog.com

 

 

リロードをするタイミング

オートローダーで最も難しいのが、リロードをするタイミング。

「敵見えないし撃てないな。よし、リロードするぞ!」と思い、リロードを始めた瞬間、敵が出てきた…なんてことは誰しもが経験したことがあるはずです。

僕なりのリロードタイミングをお伝えしたいと思います。

 

オートローダーにはリロードが長い分、高火力の戦車と、リロードが短い分、低火力な戦車がいます。

 

リロードが短い戦車(~25秒)の場合、頻繁にリロードをして良いでしょう。もったいないからといって、数発だけ残していても、ただでさえ低い火力が更に低下してしまうため、リスクが大きいです。

状況にもよりますが、1発だけしか撃っていなかったとしても、リロードしちゃっていいと思います。リロードが短い戦車は全弾を込めた状態で戦うことを意識しましょう。

 

 

難しいのが、リロードの長い戦車(25秒~)。頻繁にリロードを行ってしまうと、ドンドン射撃機会を失ってしまい、その高火力を生かせないまま試合終了……なんてこともあります。

リロードが長い戦車は、弾が半分以上残っている場合はリロードをしなくても良いと思います。リロードが長い戦車の場合、1発1発の火力もそこそこ高いことがほとんとです。しかも、全弾を撃つ機会はそうそうありません。

 

なので、序盤~中盤はリロードは控えめにしておくことをお勧めします。とはいえ、リポジ中や絶対に敵が出てこないと感じた時は、素早くリロードをします

また、終盤は敵が孤立していることが多く、全弾を当てれるチャンスもあるため、タイミングを見極めていきましょう。

 

僕もぶっちゃけ失敗することはありますが、このやり方で通すことで、失敗してもある程度諦めが尽きます(笑)

 

 

 

オートローダーで意識することまとめ

  • 1発もらってマガジン全発で殴り返す(ダメージ交換)
  • 全弾貫通させるため、出来るならプレミアム弾を使う(貫通率の向上)
  • 敵を観察し、隙をついてぶち込む。無駄なダメージは受けない(ヘイト管理)
  • 履帯切りを意識する
  • リロードのタイミングは適切に

 

 

おすすめのオートローダー戦車

最後に、おすすめのオートローダー戦車をいくつか紹介したいと思います。

 

SkodaT25

Škoda T 25 - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★4

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、ガンレイ、換気扇

チェコティア6中戦車、3連発のオートローダー。単発が110と低く、3発当てても330と火力的には低いものの、リロード時間が10秒ほどとかなり短く、かなり扱いやすいのが特徴。オートローダーを触ってみたい方向け

 

AMX1375

AMX 13 75 - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★5

おすすめ拡張パーツ:レンズ皮膜、スタビ(砲垂直安定装置)、ガンレイ(改良型射撃装置)

フランスティア7軽戦車。4連発のオートローダー。

それぞれの単発は低く、全弾貫通させても総ダメージ量はそこまで高くありませんが、その分リロードが早く、連射間隔も短いためとても扱いやすいオートローダーです。

軽戦車としての隠蔽や機動性も高く、とても使いやすい戦車だと思います。

 

T71DA

T71 DA - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★3

おすすめ拡張パーツ:レンズ皮膜、スタビ、ガンレイ

アメリカティア7軽戦車。6連発のオートローダー。

単発はAMX1375と変わりはありませんが、6連発できる分、瞬間火力はこちらの方が高いのが強みです。また、コレクション車両であるため、車両研究が不要というのも手軽でGOOD。

ただし、プレミアム弾の値段が高いことや、隠蔽率が少々低いことがマイナス。

 

Lorr40t

Lorraine 40 t - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★4

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、スタビ、ガンレイ

フランスティア8プレミアム中戦車、4連発オートローダー。

単発300と単発砲と同レベルながら、4連発できるため弾倉火力は1200。フルHPから倒すことこそ厳しいものの、全弾貫通できれば大ダメージが期待できます。

リロード時間は長いですが、その間に優秀な機動力で戦場を駆け回ろう。通常弾貫通が高いのも大きな長所。

 

Somua SM

Somua SM - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★3

オススメ拡張パーツ:レンズ被膜、スタビ、ガンレイ

フランスティア8プレミアム重戦車、5連発のオートローダー。

Lorr40tやAMX50100と同じような主砲であり、その5連発バージョン。しかし、他の2両と違いSomuaは機動性が低く、機敏に立ち回るのは少し厳しくなっています。

その代わり、そこそこの正面装甲を持っていて、ティア8帯では通常弾が多く意外と弾けます。連射間隔も短く、機動力を捨て攻撃と少しの防御を手に入れた感じ。

(実は乗ったことないので敵対したときの感想です。)

 

 

Emil2

Emil II - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★4

おすすめ拡張パーツ:換気扇、スタビ、ガンレイ

スウェーデンティア9重戦車、3連発のオートローダー。

単発が440と高く、それでいて弾倉のリロード時間も短く扱いやすいオートローダー戦車。プレミアム弾の貫通力が少し低いですが、砲塔はカチカチなため、安心して狙うことができます。

 

SkodaT50

Škoda T 50 - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★5

おすすめ拡張パーツ:レンズ皮膜、スタビ、ガンレイ

チェコティア9中戦車、3連発のオートローダー。

単発320なので軽い分、敵を倒しきれない場面も多々ありますが、リロードが早くとても扱いやすいオートローダーです。機動力がとても高いため、動き回って3発ぶち込む→逃げる、のヒットアンドアウェイ戦法が有効です。

 

BC25t

Bat.-Châtillon 25 t - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★3

おすすめ拡張パーツ:レンズ皮膜、スタビ、ガンレイ(or換気扇)

フランスティア10中戦車、5連発オートローダー。

単発が390であるため、全弾貫通させると1950ものダメージを叩き出せる高火力オートローダー戦車。それでいて、機動力、隠蔽が優れており、軽戦車なみの偵察まで可能なほど。

色々できる分、かなり狙われやすい上、リロード時間も40秒近くであるため、非常に扱いが難しく、乗りこなすのに1000戦は練習が必要と言われるほど。初心者向けではありませんが、オートローダー戦車の真骨頂と言える性能です。

 

AMX50B

AMX 50 B - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★2

おすすめ拡張パーツ:換気扇、スタビ、ガンレイ

フランスティア10重戦車、4連発のオートローダー。

単発が400と、BC25tとほぼ同じでこちらは弾倉火力が1600と低め。その上装甲は重戦車のくせに非常に薄く、榴弾にすら抜かれてしまうほど。その巨体から隠蔽率も低く、ヘイトも高いためかなり扱いは難しいです。

ただし、プレミアム弾がAPCRであること、俯角が10度取れること、機動力が高いことをうまく扱えられれば大きな脅威となるでしょう。また、その巨体と機動力を生かした体当たりもAMX50Bの戦法の一つ。

 

 

最後に

イタリア率いる、オートローダー戦車の登場により肩身が狭くなってしまったオートローダー。しかし、オートローダーにはない高火力を持っており、今でも大きな脅威であることは違いありません。扱いは難しいですが、楽しいので是非一度試してみてください!

 

 

関連記事⤵

reishiki8810.hatenablog.com

【WoT】対核戦争用戦車、Obj279(e)の弱点とは?【徹底攻略】

279

こんにちは、れいしきです。

前回の記事で最強戦車、T95/FV4201 Chieftainについて紹介しました。最強戦車といえば、対核戦争用に作られた*1戦車、Obj279(e)を忘れてはいけません

WoT内でもチーフテンと肩を並べる強さです。

 

チーフテンはCWの報酬やオークションが入手経路でしたが、Obj279(e)はパーソナルミッション第2キャンペーンの報酬車両です。誰でも入手可能ですが、入手難易度はかなり高く、それゆえ性能もピカイチです。

 

であれば、まずは敵を知ることから始めましょう。

 

この記事では、

  • Obj279(e)に勝つ方法
  • Obj279(e)の強み
  • Obj279(e)の弱点

を紹介していきます。

 

 <この記事は2020年7/16に更新された記事です>

 

Obj279(e)に勝つ方法

279

Obj279(e)は入手難易度が高い故、その車両性能も高くかなりの強戦車です。独特な車体形状を始めてみたときは誰しもが驚くでしょう。

 

細かい性能は後述しますが、ざっくりいうと、主砲よし装甲よし機動力ふつう、な戦車です。 チーフテンと比べるとやや守り向けと言えるでしょう。

 

さて、そんなObj279(e)にどう挑みましょう。

 

複数の射線から攻撃する

Obj279(e)は特殊な車体形状をしており、ハルダウンをされるとまさしく鉄壁となります。俯角は5度しか取れないため一応キューポラは撃てますが、砲塔後半についているため中々狙いにくくなっています。

 

ですが、Obj279(e)もソ連お馴染み「装甲厚ではなく傾斜で弾く」考え方を強く受けています。そのため、一方向からでは鉄壁であっても多方向からの攻撃には為す術もありません

 

Obj279(e)を「勝たせない」 

チーフテンはオークションで取れるため、ボンズさえ貯めれば(言い方が悪いですが)弱い人でも取れてしまいます。

しかし、Obj279(e)に乗っているということは、パーソナルミッション第2キャンペーンを達成したということ。つまり、乗っている戦車兵はかなりの腕前であるということです。

 

果たしてそれほど上手なプレイヤーが側面を易々と取らせるでしょうか

 

Obj279(e)の乗りても側面を取られると弱いことは百も承知、常にMAPを見ながら行動していることでしょう。

 

ではどうやってObj279(e)に勝てるのか。

チーフテンの記事でも同じ考え方をしましたが、Obj279(e)を「勝たせない」ことによって勝つことを考えてみます。

 

Obj279(e)はハルダウンが得意分野です。そこに正面からぶち当たっても返り討ちにあいます。

 

そこで、Obj279(e)がハルダウンしている時には無理に撃ち合わず、待ちます。Obj279(e)も稼ぎたいはずですから、しびれを切らして前進してくるはず。そうなれば鉄壁のハルダウンを自ら崩してくれたことになります。

 

 

平地にいるObj279(e)も結構強いですが、ハルダウンの時よりかは戦いやすいはず。もし平地のObj279(e)でも勝てないと感じたなら、確実に味方の援護が得られる場所で戦うことを意識します。

 

こうなると、「逃げてばっかりじゃないか!」と思われるかもしれません。

 

ただ、「勝たせない」ということは自分もObj279(e)にやられない、ということです。一歩引けばその分Obj279(e)は前に出てきて、すこしずつHPを減らしていくでしょう。しぶとく生き残り、Obj279(e)のHPが減ったタイミングで当て返せば負けにはならないはずです。

 

少し卑怯な手かもしれませんが、鉄壁の防御力を崩すにはこうするしか手がないと僕は思います。

 

めちゃめちゃチーフテンの記事と同じですが、要するにObj279(e)もチーフテンも強いから真正面から戦うのはキツイ、ということです。

 

Obj279(e)の何が強いの?

279E

鉄壁の防御力とObj279(e)を紹介していますが、何がそこまでの強さを発揮させているんでしょうか。

 

WoTの車両性能で「強い」とされるのは、主砲の性能と車体性能がうまくマッチしている場合をいうことが多いです。

例)

頭が固く、俯角も取れてDPMが高い→スパコン

紙装甲な分、機動力と隠蔽が優れ高火力→バッチャ

 

これを踏まえた上でObj279(e)を考えてみましょう。 

 

主砲

Obj279(e)

参考として、Obj277、チーフテン、スパコンを並べています。

 

簡単に抜き出すと、

単発ダメージ:440/440/530

貫通力:258/340/68

弾種:AP/HEAT/HE

俯角:5度

装填速度:8.48秒

 

※ラマー・戦友・食料あり

 

なんとDPMはチーフテンと全く同じ数値でした。びっくり。しかし、貫通力では340HEATとチーフテンよりも上回っています。

 

また、チーフテンやスパコンには敵いませんが、Obj277と比べると精度や照準速度が優秀で、ソ連らしからぬ扱いやすい主砲になっていることが分かります。

 

全体的に堅い装甲

Obj279(e)の砲塔はソ連戦車によく見られる「お椀型」砲塔で、かなりの硬さを誇っています。

 

詳細はTanks.ggを用いて見ていきます。

279

駆逐戦車の課金弾には流石に抜かれますが、重戦車の撃ち合いではキューポラ以外抜けないでしょう。

 

そして、Obj279(e)で最も特徴的なのがその車体装甲。見ての通り車体下部が存在せず、代わりに履帯が追加されています。

一般的な戦車の弱点といえば、車体下部、というのがセオリーですが、Obj279(e)の場合これが通じません。

 

また、車体上部も装甲厚自体は160mm程度と分厚くないですが、強い傾斜がかかっており、ハルダウンをすると315~350mmの硬になります。

 

明確な弱点がないことが、Obj279(e)の最も強いポイントですね。

 

機動力

最高速度40㎞、出力重量比14.17と、遅くはないが早くもない機動力です。

 

性能まとめ

  • 単発440、340HEAT、俯角5度、悪くないDPM
  • お椀型砲塔の防御
  • 明確な弱点のない車体装甲
  • 遅くない程度の機動力 

 

機動力は若干見落としりますが、これだけの攻撃性能と防御力を持ちながら「遅くない」程度であり、全体的に優秀な性能といえるでしょう。

 

 

Obj279(e)の弱点

270エ

明確な弱点がない、ことがObj279(e)の強み、と紹介しましたが、とはいえどこかに弱点はあるはず。ここではObj279(e)のの弱点を探していきます。 

 

狭い俯角

まずは俯角が5度とかなり狭いことが挙げられます。ハルダウンをしたいObj279(e)にとっては致命的な弱点といえるでしょう。 

 

とはいえ、ソ連戦車は全体的に5度~6度ほどの俯角であるため、Obj279(e)を乗るレベルのプレイヤーならうまく扱えてしまうのかもしれません。

 

一定以上の貫通力には抜かれる

弱点がなく全体的に堅い装甲が、Obj279(e)の強みです。しかし、一定以上の貫通力を持つ戦車には割と普通に抜かれてしまいます。

 

27

左はWoT内最高貫通力のJg.Pz.E 100の420HEATで撃った場合、右は真上から見た場合です。

平地で正面から100突に撃たれると抜かれてしまい、ハルダウンしている時でも抜かれてしまいそうです。100突でなくても、傾斜を殺せれば340HEATでも結構車体を抜くことができます

 

砲塔後部の天板は薄く30mmしかないため自走砲の榴弾が貫通する可能性があります。ハルダウンを主軸として戦う上では大きな欠点ともいえるでしょう。

 

 

ちなみに、車体下部は存在しませんが、車体底面は撃てるので、頭の片隅にでも置いておいてください。

 

 

弾薬庫が壊れやすい

そして、ここがObj279(e)の最も大きな欠陥、弾薬庫が壊れやすいことです。ソ連戦車は元々弾薬庫のモジュールHPが低いことが有名ですが、それに加えObj279(e)は弾薬庫判定の範囲が広く頻繁に壊れるようです。

 

Object 279 early internal modules and crew | Armor Inspector

Obj279(e)

この画像の黄色い部分が弾薬庫判定のある範囲です。車体正面の端から側面へと大きく広がっていますね。

 

そのため、搭乗員スキルの弾薬庫保護やディレクティブはもちろん、拡張パーツの湿式弾薬庫さえ選択肢に上がるほどのようです。

 

今後のアップデートで拡張パーツ2.0が予定されており、そこでは防御力をさらに上げる拡張パーツもあるようなので、それ次第では更に化けそうです。

 

 

Obj279(e)はチーフテンほど強くはない

 これは僕個人的な感想ですが、データを見た感じでも、実際にランダム戦で戦ってみた感じでも、Obj279(e)はチーフテンより強くないと感じています。

 

全体的に堅い装甲を持っており、ハルダウンされると手が付けられせんが、車体装甲自体はそこまで硬いわけでもないため、340HEATなどの課金弾を使えば普通に戦えそうです。

 

また、チーフテンと同じくObj279(e)はヘイト(注目度)が高く、自走砲はもちろん色んな敵から警戒視されています。そのため、Obj279(e)視点に立ってみると敵は出てこないわ、自走砲には粘着されるわ、で結構つらいのではないかな、と思ったりもします。

 

ただ、これは乗ったことのある人しかわからないので正直わかりません。

 

とはいえ、Obj279(e)は最強レベルの強さを持っていることは変わりありません。一応誰でも入手可能なので、頑張ってパーソナルミッション進めていきましょう!

 

せめてキメラが欲しい(まだそこ) 

 

ついったー

 

*1:ちなみに、Obj279(e)は本名Obj726であり、Obj279の試作戦車っぽいです。

【WoT】最強戦車?チーフテンに勝つ方法【徹底攻略します】

チーフテンの生態
こんにちは、れいしきです。

CWEも終わり、しばらくすれば最強戦車チーフテンがランダム戦にいっぱい出てきます

(この記事でのチーフテンはT95/FV4201 Chieftainのことです。)

 

今のうちに、チーフテンへの対抗策を考えておかないと、ただただ蹂躙されてガレージバックです。 強敵こそしっかりリサーチして長所と短所を把握しておくことが大切だと思います。

 

今回の記事では、

  • チーフテンに勝つ方法
  • チーフテンの長所
  • チーフテンの弱点

について書いていきます。

 

ちなみに、この記事は半分自分のために書いています。

 

 <この記事は7/15に更新された記事です>

 

 

チーフテンに勝つ方法 

ちふ

実際チーフテンはかなり強く、最強クラスの戦車です。細かい性能は記事後半で紹介しますが、ざっくり言うと、主砲よし装甲よし機動力よしの万能戦車です。

 

さて、そんなチーフテンにどう挑みましょう。

 

真っ向勝負では勝てない

まずは、車両性能で勝つことを考えてみました。しかし、現状チーフテンに正面での戦いで勝てる戦車はいないと僕は思いました。

 

真っ先に思い浮かんだのはObj279(e)です。Obj279(e)はAPCRに強いためかなり耐えることは出来ると思います。しかし、ハルダウンをしたチーフテンに有効打を与えることはかなり難しいでしょう。平地ではObj279(e)が抜かれてしまいます。あとは単純に入手難易度が高すぎることもありますね。

 

次に考えたのは60TP。15㎝の主砲から繰り出される榴弾は、結構なダメージを出し貫通できない相手への牽制として有効な手段です。しかし、15秒ほどリロード時間をかけて300~400ダメとはあまりにもDPMが悪く、またチーフテンの砲塔装甲は分厚い所で350mmもあるため大きなダメージは期待できません。

 

最後の切り札、主砲性能ではチーフテンを上回るスパコン。しかし、スパコンは防循横や防循ごとAPCRで抜かれてしまうため勝てないでしょう。

 

どうやら真っ向勝負でチーフテンに勝つことはかなり厳しいようです。

 

チーフテンを「勝たせない」

車両性能で勝てないことがわかりました。こうなったら、立ち回りでカバーするしかありません。真っ向勝負では勝てませんが、側面を取れば自慢の装甲も簡単に貫通可能です。

 

しかし、チーフテンを乗るほどのプレイヤーがそんな立ち回りをするでしょうか

 

今でこそチーフテン所持者は増えていますが、入手方法がCWとオークションに限定されていることもあり、通常ツリーの戦車より乗り手の腕も高い傾向にあります。そんな戦車兵が側面を簡単に取られるようなミスをするとは考えにくいですよね。

 

ではどうすればチーフテンに勝てるのか。

ここで思考を転換し、チーフテンを「勝たせない」ことによって勝つことを思いついたんですよね。

 

「勝たせない」とはどういうことかというと、チーフテンにダメージを「稼がせない」ことです。つまりは、チーフテンが得意とする戦い方をさせずに、チーフテンの嫌う戦場で戦わせる考え方です。

 

チーフテンはハルダウンが得意分野です。そこに正面からぶち当たっても返り討ちにあいます。

 

そこで、チーフテンがハルダウンしている時には無理に撃ち合わず、待ちます。チーフテンも稼ぎたいはずですから、しびれを切らして前進してくるはず。そうでなくても、チーフテンは自走砲に狙われやすいため、稜線上でのハルダウンは長時間できません。そうなれば鉄壁のハルダウンを自ら崩してくれたことになります。

 

 

平地にいるチーフテンもある程度強いですが、ハルダウンの時よりかは戦いやすいはず。もし平地のチーフテンでも勝てないと感じたなら、確実に味方の援護が得られる場所で戦うことを意識します。

 

こうなると、「逃げてばっかりじゃないか!」と思われるかもしれません。

 

ただ、「勝たせない」ということは自分もチーフテンにやられない、ということです。一歩引けばその分チーフテンは前に出てきて、すこしずつHPを減らしていくでしょう。しぶとく生き残り、チーフテンのHPが減ったタイミングで当て返せば負けにはならないはずです。

 

少し卑怯な手かもしれませんが、車両性能で勝てない以上こうするしか手がないと僕は思います。

 

 

強い強いと言われるけど、チーフテンの何が強いの?

チーフテン

散々チーフテンが強い強いと言ってきました。そこで、チーフテンの何が強いのか紹介します。

 

WoTの車両性能で「強い」とされるのは、主砲の性能と車体性能がうまくマッチしている場合をいうことが多いです。

例)

頭が固く、俯角も取れてDPMが高い→スパコン

紙装甲な分、機動力と隠蔽が優れ高火力→バッチャ

 

これを踏まえた上でチーフテンを考えてみましょう。 

 

主砲

比較

参考として、Obj277とスパコンを並べています。 

 

簡単に抜き出すと、

単発ダメージ:440/440/530

貫通力:270/322/140

弾種:APCR/APCR/HESH

俯角:10度

装填速度:8.48秒

 

※ラマー・戦友・食料あり

大きな差ではありませんが、精度や照準速度はスパコンにやや劣ります。

また、DPMはスパコンに大きく離されており、主砲性能だけ見ればスパコンに軍配が上がりそうですね。 

 

他を寄せ付けない正面装甲

チーフテンといえば、砲塔が固い、というイメージがあると思います。

それは全く間違いではなく、駆逐戦車の課金弾でも抜きづらい硬さを持ちます。キューポラは一応あるものの、かなり小さいため弱点とは言いづらいですね。

 

砲塔装甲は分厚い所で350mmもある。しかも結構広く。

 

 

詳細はTanks.ggを用いて色々なパターンで試してみます。

チフテン

上の画像はハルダウンしている時と豚飯している時のチーフテンを322APCRと340HEATで撃った時のシミュレーションです。ハルダウンは最大俯角の時なので、実際はこれよりも多少は柔らかいはずです。

 

見た感じ、砲塔装甲はかなり固いと言えます。重戦車での撃ち合いではかなり抜きにくいでしょう。一応キューポラは弱点ですが、かなり小さい上ハルダウンすると隠れます。ハルダウン時は、狭いですが砲身付け根がワンチャン抜けそうですね。

 

豚飯時でもかなり固く、向かって左側が若干うすいため、確率は低いですが15~20%ほどで抜けそうです。

車体はIS-4のような形で、傾斜を殺せれば斜めから貫通できそうです。

 

 

機動力

最大速度は46㎞と、ソ連快速重戦車と比べると見劣りしますが、出力重量比(要は加速)が16.5とObj277に迫る数値になっています。履帯性能も良いらしく、実際の機動力はかなりハイスペックなようです。

 

 

性能まとめ

主砲、装甲、機動力の面でざっとチーフテンについてまとめます。

  • 単発440、322APCR、俯角10度、悪くないDPM
  • 他を寄せ付けない硬さの砲塔装甲
  • 強い傾斜の掛かった車体装甲
  • IS-7並みの機動力

 

主砲だけ見れば、スパコンに。

装甲だけ見ればスパコンやIS-7に。

機動力だけ見ればObj277に。

 

それぞれの性能では劣ってはいますが、こうして並べてみると、走攻守、全てバランスよくまとまっています

WoTでの「強い」は主砲と車体性能がマッチしている時と先ほどは書きましたが、まさしく万能ともいえる性能といえるでしょう。

 

 

最強戦車チーフテンの弱点は?

チーフテンの生態
今まではチーフテンの強さを紹介しましたが、最強戦車といえど、どこかに弱点は必ずあるはずです。ここではチーフテンの弱点を探していきます。

モジュール配置

チーフテンのモジュール配置を紹介しようと思ったのですが、モジュール配置が分かるArmor InspecterにT95/FV4201 Chieftainのモジュール配置データがありませんでした。

 

ただ、チーフテンの車体はアメリカ中戦車T95E6と同じものなんです。装甲厚自体は違いますが、モジュール配置は同じだと思うので紹介します。砲塔に関しては、Chieftain Mk.6のものを参考にしています。

 

車体下部と後頭部に弾薬庫、車体背部に燃料タンクが配置されています。

 

モンハン風にしてみました。

 

 

装甲の弱点は?

チフテン

左はWoT内最高貫通力のJg.Pz.E 100の420HEATで撃った場合、右は真上から見た場合です。

流石に平地で正面から100突に撃たれると抜かれてしまうようですが、ハルダウンしている時ならば弾けそうです。

一方、砲塔後部の天板は薄く35mmしかないため自走砲の榴弾が貫通する可能性があります。ハルダウンを主軸として戦う上では大きな欠点ともいえるでしょう。

 

APCR

チーフテンの弾種は通常弾・課金弾ともにAPCRであり、弾速や標準化、空間装甲に強いというメリットがあります。一方、HEATと比べると強制跳弾しやすいため、Obj279(e)相手だと厳しい場合もあります。

 

HEATになれている人にとっては、APCRに苦手意識を持つ人もいるかもしれません。 

 

 

 

チーフテンは強敵である

 チーフテンの性能を知り、弱点を知りました。それでもどうやら強敵なのは変わらず、記事前半のような「勝たせない」戦い方しか僕は思いつきませんでした。

 

ただ、これだけ強いとそれだけヘイト(注目度)も高く、自走砲を筆頭に、大口径砲には榴弾を投げつけられるでしょう。

更にはチーフテンには勝てないと悟り、敵は出てこない。稼げない。

 

チーフテンは強すぎるあまり、実際に乗ってみたら楽しくないんじゃないか、と思えてきます。こればっかりは持っていないのでわかりませんが、、、。

 

なので僕はチーフテンを狙わず、ボンズで121Bを買おうと思います。

 

ちなみに、この記事はチーフテンだけで3933文字にもなりました。

 

ついったー

 

【WoT】課金戦車がタダで貰える「戦車報酬」とは?

戦車報酬

こんにちは、れいしきです。

 

いきなりですが、戦車報酬って知ってますか?

 

実はWoTで毎月開催されているんですが、結構知らないという人も多いのではないでしょうか。このイベントでは、課金しないと手に入れられないプレミアム戦車がタダで貰えてしまうんです。

かくいう僕も、3か月ほど前に存在を知り、驚いた覚えがあります。

 

あなたも戦車報酬の仕組みを知って、タダでプレミアム戦車を貰っちゃいましょう!

ちなみに、プレミアム戦車だけでなく拡張パーツや食料、パーソナルリザーブやプレミアムアカウントなども貰えるので、知らないと損です。

 

 この記事では、

  • 戦車報酬で何が貰えるのか
  • 戦車報酬の受け取り方
  • ミッション達成する方法

について紹介していきます。

 

戦車報酬の公式ページ

戦車報酬 — World of Tanks 公式報酬プログラム!

 

<この記事は2020年7/11に更新された記事です>

 

 

戦車報酬を進めるべき理由

戦車の報酬

冒頭でも紹介した通り、プレミアム戦車をはじめ様々な報酬が得られることが戦車報酬を進めるべき理由です。

 

今回の7月の戦車報酬では、画像の通り

  • ティア7 FV201(A45)
  • ティア6 AC 4 Experimental
  • ティア5 RAM Ⅱ

の3種類のプレミアム戦車から1つをタダで貰えます

 

ちなみに、これらの車両を課金して買おうとすると、FV201(A45)が4950ゴールドAC 4 Experimentalは3550ゴールドもします。(RAM2は常時販売されていない。)

 

1ゴールドは大体0.5円くらいなので、FV201(A45)を交換すれば2500円くらいをタダで手に入れたことになります。

ゴールド

 

 

プレミアム戦車以外の報酬

プレミアム戦車以外の報酬

しかし、戦車報酬で貰えるプレミアム戦車は割と微妙な性能の戦車が多く、もしかしなくても「そんな戦車いらねー」と思う人もいると思います。現に僕がそうです()

 

既に持っている車両を交換した場合は、50%分のクレジットが貰えるそうです。

 

そんな人に朗報です。戦車報酬ではプレミアム戦車だけでなく、色んな報酬を得ることができます!

 

例えば、画像のように拡張パーツや、食料2Dスタイル(プリセット迷彩)なども貰えます。その上、10%~20%のクーポンまで貰えちゃいます。

 

このクーポンは、プレミアムショップで定価で売られているものを購入するときに使えます。

プレミアムショップ

例えば、Loweを定価で買うと6070円もしますが、20%クーポンを使うことで4856円で購入することができます。実に1214円もの割引となっています。

 

定価で売られていないものにはクーポンは使えません。

 

戦車報酬の進め方

戦車報酬のミッション

 

戦車報酬の進め方ですが、いつも通りランダム戦を回してミッションを達成し、トークンを集めるタイプのイベントです。

 

全て1日に1回まで達成でき、全て達成すれば290トークンが得られます。しかし、全て達成するには結構時間がかかってしまいます。

 

なので、最低でも1日に1戦して100トークンは確実にもらいつつ、時間のある日に小隊を組みつつティア9、10でランダム戦を回すのがおすすめです。

 

一応、ミッションの一覧を書いておきます。()内は得られるトークンの数です。

  •  ティア2以上でランダム戦などを1回(100)
  • ティア2〜8でランダム戦などで経験値TOP10入りを10回(10)
  • ティア2〜8でランダム戦などで経験値TOP10入りを20回(20)
  • ティア2〜8でランダム戦などで経験値TOP10入りを30回(30)
  • ティア9、10でランダム戦などで経験値TOP10入りを10回(20)
  • ティア9、10でランダム戦などで経験値TOP10入りを20回(30)
  • ティア9、10でランダム戦などで経験値TOP10入りを30回(40)
  • ティア9、10でランダム戦で基本経験値1100以上(20)
  • ティア9、10でランダム戦で小隊を組んで経験値TOP10入りを10回(20)

 

「ランダム戦など」という書き方のものは、グランドバトルや前衛戦、進撃戦でも達成可能です。

 

ランダム戦を10回程度であれば、それなりにこなせそうですが、20回、30回ともなるとかなりしんどいですね。ちなみに、すべてのミッションは同時進行できるので、10回こなす系のミッションを達成すれば、20回こなす系ミッションは残り10回こなすだけでOK。

 

 

戦車報酬の受け取り方

戦車報酬の受け取り方

ミッションを達成し、トークンを集めると戦闘報酬のティアが上がっていき、ティアが上がるにつれ報酬がもらえ、かつ豪華になっていきます。 

 

報酬をもらうには、戦闘報酬のページに行って、自分が欲しい報酬を選択する必要があります。自動的にもらえるわけではないので、貰い忘れには注意です。

戦車報酬 — World of Tanks 公式報酬プログラム!

 

ティアは1〜5までの必要トークン数を書いておきます。

  • ティア1 (700)
  • ティア2 (1400)
  • ティア3 (2100)
  • ティア4 (2800)
  • ティア5 (3200)

 

ティア5の報酬でプレミアム戦車が選択可能です。戦車報酬イベントはほぼ一ヶ月間行われ、今回のイベントは7/2~7/29の4週間です。つまり、毎日100トークンを集めるだけではティア5には届かないため、ティア5報酬を狙うならそれなりに回さないといけないことになります。

 

また、集めたトークンは次の月に持ち越すとかは出来ないため注意です。

 

戦車報酬の受け取りを忘れずに!

 最後にまとめます。

  • 戦車報酬は毎月開催されるイベント
  • 報酬としてプレミアム戦車などが貰える
  • ミッション達成にはランダム戦などを回す
  • 報酬を受け取るには戦車報酬ページから
  • 受け取りを忘れないように!

 

あなたもこのイベントを有効活用して、無料で色んな報酬を貰っちゃいましょう~!

 

質問等ありましたら、Twitterにて受け付けております。

ついったー

【WoT】Aslainの絶対に入れるべき5つのおすすめMod

 

WoT

こんにちは、れいしきです。

 

WoTのModとして有名なAslain Mod Packですが、かなり種類が多くどれを選んでいいかわからなくないですか?

選択画面でプレビューが見れますが、それだけでは分からないことも多いですよね。一度インストールしてから、「なんか違うんだよなー」となって入れなおすのも面倒です。

 

本記事では、僕がおすすめする、絶対に入れるべきModを5つ紹介します!

 

動画でも紹介しましたー!

youtu.be

 

<この記事は2020年6/22に更新された記事です>

 

 

HPバー(常時表示)

HPバー

場所:Panel & Windows (in-battle)→Show HP bars 

 

敵味方のHPバーをパネル横に表示してくれるMod。ALTキーを押したときのみ(under ALT)のもありますが、いちいち面倒なので、常時表示(always visible)がおすすめです。

 

このModでは、自分の描写範囲内の情報のみ適応されているので、描写範囲外のHP具合は分からない点は注意です。逆にわかってしまったら禁止Modになりそうですが…。

 

敵や味方のHP残量を覚えておくのは至難の業。そんなことに脳の容量を食うわけにもいかないので、Modに頼ってしまいましょう。

 

発見・被発見

発見・被発見

場所:Panel & Windows (in-battle)→Show enemy spotted makers

 

敵が現在スポット状態にあるか否かを教えてくれるModです。誰が既に見つかっていて、誰がまだ見つかっていないのかが瞬時に分かるため優秀です。

 

試合中盤~後半での戦いでは、この発見・被発見情報から、見えていない敵の居場所を予想できるので優位に立ち回ることができます。

 

 

ミニマップのHP表示

ミニマップのHP表示

場所:XVM mini-map→Labels

 

ミニマップで敵味方のHP状態を表示してくれるMod。2つ前に紹介したHPバーのModでもわかることですが、実際にその車両がMAPのどこでどれくらいのHPを持っているかが瞬時に分かるため超使えます。

 

ただし、敵味方が重なり過ぎるとどれがどれか分からなくなったり、詳細な数値は分からないのが欠点です。後者の問題はHPバーのModを確認すれば解決できます。

 

第六感10秒カウンター

第六感10秒カウンター

場所:The 6th Sense setting 

 

第六感が発動した時に光る電球が10秒間光り続けるModです。10秒間というのは、スポット維持時間で、ようは一度見つかってから敵に見失われるまでの時間を教えてくれるMod、ということです。

 

自分がスポットされているかいないかが分かるのでかなり強いですが、場合によってはかなり邪魔になるケースもあります。

 

そんな時は、音で10秒間を教えてくれるModがオススメです。

僕が普段使用している第六感VoiceModはgearppuccinoという方が作られた、琴葉葵ちゃんのボイスModです。第六感ボイスと戦闘通知ボイスは別で、戦闘通知ボイスはAslainを入れなおす際に消えてしまうのも注意。

琴葉葵シンプルボイスMod(1.7対応) - ちょっとコーヒー淹れてくる

 

(1.7対応となっていますが、1.9でも動作確認しています。)

 

Battle Hits Viewer

Battle Hits Viewer

場所:Garage mods

 

被弾箇所と敵に撃った弾が敵のどこに当たったかをガレージで確認できるMod。どこを抜かれて、どこで弾いたのか。敵のどこを抜いて、どこに弾かれたがわかるのでオススメです。

 

ガレージの右下にあるラッパアイコンの左隣にガレージModまとめられています。ロシア語なので分かりづらいですが、画像の一番上のやつがBattle Hits Viewerです。

Battle Hits Viewer

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。今回は5つしか紹介していませんが、他にも有用なModはあります。ただ、全部紹介してしまうとキリがないですし、人によって変わってきますから、誰にでもおすすめできるModを選別したつもりです。

 

おすすめ度を★で表そうと思いましたが、どれも★5つだったのでやめましたw 

 

使えるModを入れて、自分の脳の空き容量を増やしてより活躍しましょう!

 

ついったー

http://twitter.com/reishiki8810

 

【WoT】EBRに通常LTで対抗するには【ゼッコロされない】

 

EBR105

こんにちは、れいしきです。

 

「EBR強すぎだろ……」「タイヤうざい!」と思うこと、ありませんか?

 

装輪戦車はティア10にもなれば、最高速度95㎞/h、単発390、高貫通HE、高隠蔽(約43%)と、通常LTとはかけ離れた機動性を持ちながらも、トップレベルの隠蔽と単発ダメージを誇ります。

確かに、超強いです。通常LTでは「歯が立たない、勝てっこない」そう思うかもしれません。

 

今回紹介するのは、圧倒的強者であるEBRに対して通常LTで対抗する方法です。

本記事で扱うテーマは、

  • EBRに対抗する方法
  • EBRに倒す方法
  • EBRの弱体化

 

EBRじゃない普通の軽戦車に乗りたい方や、紙装甲MTが好きな方は是非読んでみてください。なお、本記事で「EBR」というときは基本的に「EBR105」だと思ってください。

 

 <この記事は2020年6/22に更新された記事です>

 

 

EBRに対抗するなら、ゼッコロされない場所に

軽戦車

EBRに対抗するなら、ゼッコロされない場所にいるべきです。

ゼッコロとは、敵が自分だけを殺すために無理やり突っ込んでくることです。これをする人を俗にゼッコロマンと呼びます。

ゼッコロされない場所とは、敵が突っ込んで来ても自分がやられるより先に敵がやられる場所、すなわち味方のカバーが得られる場所です。

 

ゼッコロされない場所にいる、というのは当たり前のことと感じるかもしれませんが、案外戦闘中は気づかないこともあります。ここを意識するかしないかで、EBRに殺されることはかなり少なくなるはずです。

 

 

EBRと通常LTとの差を考える

僕は通常LT(装軌戦車というらしい)が好きで頻繁に乗るのですが、強気な偵察をするとEBRにゼッコロされたり、無理やり発見されたりしました。通常LTでは逃げられない場面も多くあり、その都度「EBRにどうにかして勝てないものか…」と考えてきました。

 

そこで、まずは敵を知ることから。一度EBRの性能をまとめてみます。

EBR105のパラメータはこんな感じ。

最高速度95㎞

圧倒的旋回速度

単発ダメージ:390

高貫通HE(510ダメージ)

高隠蔽(大体43~45%)

ここまではEBRの強みですが、弱みもまとめてみます。

HP1300

視認範囲が狭い(445m)

リロードが長い(10秒前後)

事故りやすい

HE以外の貫通力が低い(190/240/105)

 

つい強みばかりに目が行きますが、EBRにもしっかり弱点があります。特に、HP1300という低HPは大きな弱点です。ティア10帯では単発400~が多く、3発受けてしまうともう瀕死です。

 

また、EBRはかなり視認範囲が狭く、ボンズ装備を付けなければ丁度445mに届く程度です。そのため、より敵に接近して偵察をする、強硬偵察をしなければなりません。しかし、先述の通りHPはかなり少ないため、危険の多い場所には行きたくないのが心理です。

 

その心理を利用するには、敵EBRが突っ込みたくない場所、つまり自分の味方のカバーが得られる場所にいることが、EBRにゼッコロされない方法です。

 

 

生き残ることを優先する

軽戦車は試合後半、数が減った状態での機動性と隠蔽率を生かした偵察が役割です。そのため、生き残ることが第一優先事項なわけです。それはEBRも同じで、先程紹介した通りです。

当然ですが通常LTにも同じことが言えるわけですが、EBRのような超高機動ではないため、一歩先の判断が必要になります。

 

文字では分かりづらいので、実際のミニマップ画像を用いて紹介します。

EBR対策

(乗っているのはManticoreです。)

まだ見えていませんが、敵にEBRがいるのでF1,2には行かずに一歩引いたポジションで偵察。なお、EBRは逃げれる足があるので、味方EBRのようにF1,2に行ってもいいかもしれません。

 

EBR対策2

 

敵のAMX13105は倒せましたが、味方のEBRがやられました。こうなると、平原側の最前線は自分とObj140のポジションに。敵のEBRも姿を現し、いつ詰めてくるかわかりません。

更に、Kラインの狙撃ポジションに味方がいないため(自走はノーカン)、ここは早く逃げたいと思っています。

(一応G6の味方から援護がもらえそうですが、あそこは見つかりやすい上、見つかると死にポジと化すためアテにしていません)

 

ちなみに、これで西側はとられてしまいますが、味方がかなり一点に集中している布陣であるため、内心では「これは負け試合だな…」と考えています。

 

EBR対策3

というわけで戦線撤退。Obj140は逃げ遅れた結果、あそこで戦死を遂げました。

この後は、平原側から敵が侵攻、側面を取られた味方本隊は壊滅し敗北しました。敗北を予想していは僕は、K5,6あたりから平原側から詰めてくる敵を撃ちつつ、K8まで逃げ出来るだけダメージを吐いてから死にました。

 

 

EBRを倒すには

EBR105死亡

ここまでEBRに対して、受け身の姿勢での対策を紹介しました。ただ、元凶となるEBRを倒さねば攻めに転じることができません。そこで、僕の考えるEBRの倒し方を紹介します。

 

EBRを倒すには、EBRがリスクを取った強硬偵察をしてきたタイミングに倒すのがいいでしょう。

 

EBRはHPが低く、「走るのたーのしー!」みたいな人でなければ、最序盤以降の偵察は控えめな偵察になるはずです。そんなEBRがリスクを取って詰めてくるタイミングは、「この辺は取ったな」といった場合でしょう。

 

つまり、敵EBRの「この辺は取ったし、強硬偵察するか」と思わせて詰めてきたところをで一気に倒すのが理想だと思います。自分たちのテリトリーにおびき出すイメージです。

 

先程のミニマップの例では、Kラインに味方がいなかったため戦線離脱しましたが、Kラインに味方がいた場合は、その射線を生かせるように立ち回ります。

 

EBRは足が速すぎるため、強硬偵察しても敵の援護はない場合があり、敵の援護部隊が着く前にEBRを倒せれば有利になるはずです。集団戦などでは重戦車・中戦車部隊の当て返しとかがありますが、それに似ているのかなと思います。

 

もちろん野良のランダム戦では難しいですが、軽戦車や中戦車に乗る時は意識してみると良いと思います。

 

また、EBRに弾を当てたとしても「タイヤに吸われた!」と嘆いた経験が誰しもあると思います。

 

ですが、横向きで走っているEBRのタイヤには防御力は無いに等しく、それでもなお「タイヤに吸われた!」となるのは、ただ単にタイヤの先に車体がなかっただけです。

 

つまり何が言いたいかというと、エイムを気持ち上にしたら当たりやすいですよ、ということです。

 

エイムに関しては、にゃんたくさんが詳しく解説してくれています。

taku-wot.hatenablog.com

 

EBRに勝つには、複数で当たる

 

EBRに通常LTで対抗するには、孤立しないことが大切と紹介しました。味方のカバーがあれば敵EBRもゼッコロはそうそうしてこないでしょうし、砲門が多い分EBRに致命傷を与えやすいでしょう。

 

「孤立しないこと」は当たり前のことですが、つい「だれか撃てないかな~」と集中してしまい、気づいたら孤立無援状態になっているかもしれません。

月並みなコメントですが、失敗は誰にでもあるので、それを次に生かしていきましょう。

 

 

 

EBRの弱体化はいつ?

少し前のWoTのTwitch公式チャンネルの配信で、EBRが弱体化されるという情報がありました。その段階では、タイヤ損傷時の速度低下量を大きくすることは確定している、とのことでしたが、砲性能や隠蔽率も変わるかもしれません。

ただ、いつ頃かは不明なため、しばらくの間は現状のEBRとうまく付き合うしかなさそうです。

 

その配信を文字起こししたものがこちらです。

reishiki8810.hatenablog.com

 

 

ついった―

【WoT】初心者脱出のためのロードマップ

こんにちは、れいしきです。

今までこのブログでは、初心者向けのテーマを主に扱ってきました。ただ、WoTは初心者殺しな部分があり、初心者向けといいながらかなりの量になってしまいました。

そうなると、

何から勉強すればいいかわからない!

となってしまうと思います。僕もそうでした。

 

そういった悩みがなくなるように、今回は初心者脱出のためのロードマップとして記事を書いていきます。強くなりたい!と思い始めた方へ届いてくれれば幸いです。

 

 

なお、WoTは初心者殺しな側面もあるため、先述の通りボリューミーな内容になっています。ですが、諦めずにコツコツ積み上げて楽しい戦車ライフを送っていただけたらと思います。

 

<この記事は2020年6/6に更新された記事です>

 

0.強くなるとどうなるか考えてみよう

eSportsの大会などでプロゲーマーとして出場し、それでご飯を食べている人もいますが、一般的にゲームは娯楽であると考えられています。(特に日本では顕著)

 

つまり大部分の人にとってはゲームは暇つぶしであったり、息抜きであるわけです。そんな中で、なぜ「勉強」や「反省」までしてゲームでも必死にならないといけないのかと考える人もいるかもしれません。

 

その答えは、「強くなると楽しいから」です。これは僕の個人的な意見ですが、WoTというゲームはPvPで、対戦ゲームです。なのに、負け続けてしまっては何も面白くないじゃありませんか。

 

特に何も考えないまま突っ込んで死ぬ。そして味方にnoobとチャットを打つ。それは果たして楽しいでしょうか?あるいは息抜きになっているのでしょうか?

 

たかがゲーム、されどゲーム。真剣にやってみれば結構楽しいものです。確かに上手くいかなくてストレスがたまることもあるでしょう。だからこそ、上手くできた時の脳汁ドバーは凄いものです。その楽しさを是非多くの方に味わってもらいたいなと考えています。

 

 

 

1.分からないことがあったらとりあえずググろう

WoTというゲームは難解なもので、他のゲームでも考えそうなMAP知識やダメージ計算、立ち回り方だけでなく、隠蔽率や装甲厚の計算まで求められます。この時点でかなり初心者に厳しいゲームだと思います。

 

なので、初めの内は分からないことだらけだと思います。そこで分からないことをそのまま放置するのではなく、自分で調べて解決することが大切です。

 

今の世の中は凄いもので、とりあえずグーグル先生に聞いてみれば大体の回答が得られます。とにかく分からないことがあったらググってみてください。

 

その際、手助けしてくれるサイトをいくつか紹介しておきます。

WoT Wiki

World of Tanks Wiki*

とにかく初めはここを読み漁りましょう(初心者ページというのがあるはず)。

左のサイドバーから色々なページへ飛べます。ゲームシステムや車両性能をチェックするのに向いています。なお、コメント欄には過去のものがあるので注意です。

 

Tanks,gg

World of Tanks - tanks.gg

車両の詳細なパラメータがわかるサイトです。WoT Wikiと比べるとより車両の情報に特化しています。敵に攻撃した際の貫通確率などが事細かにわかったり、拡張パーツを組み合わせた際のパラメータがわかったりするので、上級者であっても使う人は多いでしょう。

また、WN8を確認するサイトとしても有名です。

 

WoT Inspector(armor Inspector)

FV215b internal modules and crew | Armor Inspector webapp - visualize game mechanics and models, World of Tanks PC, Blitz, Console

車両のモジュール配置やモジュール耐久値がわかるサイトです。初心者向けではありませんが、一応載せておきます。ちょっと使いづらいのが難点。あと日本語訳が怪しい。

 

 

 

2.WoTというゲームの超基本的なシステムを理解しよう

さて、ここから実践的な内容に移ります。

 

散々書いているように、WoTはややこしいゲームシステムとなっています。僕が過去に書いた記事では、それぞれ解説してきているので、中々の情報量ですが頑張って読んでみてください。

(ここでのタイトルと、記事タイトルが違う場合がありますが、仕様です)

 

 

~準備編~

基本設定のススメ

弾種の違いとは?標準化・3倍ルール等についても解説

おすすめの搭乗員スキル育成の順番

今更聞けない!拡張パーツのススメ

 

~実戦編~

各MAPの初動ポジション一覧

通行料とは何ぞや? 取り方と注意点

昼飯・豚飯・ハルダウンのやり方

隠蔽システムを理解しよう

 

~車両編~

初心者におすすめの強戦車「ティア6編」

初心者におすすめの強戦車「ティア8編」

初心者におすすめの強戦車「ティア10編」

 

~その他~

「ディレクティブ」使ってる?

金策のススメ

強さの指標になる? 優等、WN8、PRとは

 

かなりの量ですね…。一度で全て読み取ろうとすると返って読みづらくなるので、気楽に読んで忘れてしまったらまた読む、といった感じで良いと思います。

 

 

3.Modを活用しよう

 

WoTではModという、プラグインのようなものがあります。Modには様々な種類があり、

・敵味方のHPを表示するMod

・スポット状態を知らせてくれるMod

・車両の見た目を変えるスキンMod

・ゲーム内音声をアニメキャラに置き換えるボイスMod

etc...

 

といった感じで、戦闘に直接関与するものから、いわゆる痛戦車のようなモチベUPできるModなどがあります。ただし、中には禁止Modという使うとBAN対象になるModもあるので、WoT WikiのModページをしっかり読んでおきましょう。インストール方法も書いてあります。

MOD・ツール - World of Tanks Wiki*

 

 

戦闘に役立つModはAslain Mod PackというModの詰め合わせのようなものから選んでインストールするのがおすすめです。インストール方法は動画で紹介しているので是非参考にしてみてください。

www.youtube.com

 

 

また、ボイスModはニコニコ動画でいっぱい投稿されているので、好きなキャラを探してみるのも良いでしょう。

人気の「ボイスパック配布」動画 445本 - ニコニコ動画

 

なお、WoT WikiのModページにも書かれていますが、Modを導入した場合はリプレイファイルで動作確認を行ってからゲームをプレイしましょう。

 

 

4.目標を設定しよう

もう大体基礎的な部分は抑えられている状態でしょう。では、この時点で目標を設定しておくと良いと思います。

やはり目標があるとないとでは、成長の速度が段違いです。当たり前のことですが、忘れないようにしたいですね。

 

とはいえ、いきなり目標とか言われてもわかんないよ!と思う方もいると思います。以下に少し例を挙げてみますので、参考にしてみてください。

・好きな戦車の優等を取る

・直近のWN8の目標を決める

・集団戦に参加する

・CWに出れるように修行する

 

(集団戦とは、日々行われるクラン対抗戦。CWの練習のようなもの?)

(CW=クランウォーズとは、頻度は少ないものの報酬が豪華なクラン対抗戦)

 

 

5.動画や配信を見て勉強しよう

ここまで来ると、もう「初心者脱出」かなと思います。ですが、更に更に腕を磨いていきましょう。

 

Wikiやググって出てきたブログの情報では、最新の情報でなかったりそもそも探したい情報がなかったりします。MAPの詳細な地形や立ち回り方などは文字ではどうしても伝わりづらいという点もありますね。

 

そんなときは、動画・配信を見て勉強しましょう。WoTの強い人が動画や配信で、なんと嬉しいことに強いポジションや立ち回り方などを解説してくれています。配信であれば、質問なども受け答えてくれる方もいるので、聞いてみるのも良いでしょう。

 

(ただ、初めの方でも書きましたがググってから質問するようにするべきです。ググってすぐわかるようなことはググった方が早いですし、相手の時間を奪わずに済みます。)

 

また、他国のサーバーのWoTプレイヤーの動画・配信も見ることでより戦術の幅が広がると思います。言語の壁はありますが、ある程度の知識があれば見てるだけでわかるところもあると思います。

 

過去に個人的に好きな配信者・動画投稿者さんをまとめた記事を書いていますので、参考にしてみてください。

私的おすすめWoT配信・動画主!

この方々以外にもたくさんの方が動画・配信をしているので、自分で尊敬できる人を探してみるのも楽しいでしょう。

 

6.リプレイを見直そう

上手い人が使っていたポジションを自分が使うとなぜかあんまり……。といったことが出てくると思います。そんな時はリプレイを見直してみるといいかもしれません。

 

戦闘中では周囲に気を配っているつもりでも、気づけなかった部分があるはずです。そういった部分をリプレイを見て、「なぜ活躍できなかったのか」、「なぜ負けてしまったのか」などを考察するとその分自分の力になります。

 

 

7.成長の階段をイメージする

 

急に話が変わりますが、イラストレーターの「さいとうなおき」さんという方がYoutubeで「スランプ脱出法」をテーマにした動画がUPされています。

www.youtube.com

 

この動画5分後半ほどに出てくる成長の階段。これ、イラストだけでなく他のことにも言えると思います。つまり、WoTでも同じことが言えて、下の図のような感じになると思います。

成長の階段

成長の階段

意識してない。出来ない」というのは、ほとんど初心者の状態。MAP知識や立ち回り方のセオリーなどを考えず、ただ戦車で走るの楽しい!!といった感じ。(それが悪いとは言いませんが…)

 

動画・配信などで強い人がやっていたことを実際にやってみると、全然できなかったり。これは図で言うと「意識しても出来ない」段階ですね。

ここはかなりしんどいと思います。やりたいことができないので、挫折してしまう人もいるかもしれませんが、繰り返し挑戦して次のステップに上がってほしいと思います。次が楽しいんですよ!

 

意識すると出来る」は、参考にしている強い人と同じような立ち回り方が、意識すると出来る状態ですね(そのまますぎる)。ただ、ちょっとでも集中を欠いてしまえば一つ下のステップに転げ落ちてしまうので、ここも結構しんどいです。ただ、出来た時の脳汁ブシャー!!感は凄いと思いますw。

 

4つ目、「意識せずとも出来る」。今まで必死こいてやっと出来ていたことが、そつなくこなせるようになっている段階です。正直僕はここに達せていないので、詳しくは分かりませんが超強い人です。

 

こんな感じで強くなっていくのかな、と思います。4つ目まで到達できるとそれまで必死に考えていたことを、特に考えずに実行できているので、思考に空きができるはずです。その空き容量で、もっと他の稼ぎ道を考えてみたりすると、更なる上のステージに行けるのかもしれませんね。

 

番外編.Twitterを使う

 直接関係しないことなので番外編としました。が、Twitterでは超強い戦車兵たちが日々ツイートしています。そのせいで感覚がおかしくなってしまうリスクもありますが、そういった人たちと同じ視点に立てる、という側面もあるので僕はいいと思います。

 

また、活躍出来た試合やMバッジ、優等が取れたことをTwitterで呟いてみたら結構イイネが届いたりします。それがモチベになることや、同志の発見につながるかもしれません。

 

ただ、ネガティブなことばかり呟いてしまうと、類は友を呼ぶの法則に則り、暗いタイムラインになってしまいがちなので、その辺の扱いは注意です。

 

 

最後に

 というわけで、今までのまとめ、といった感じで書いてみました。基本的なことはある程度かけたと思うので、今後はもう少し発展的なことを書けたらいいなと思っています。

 

いらっしゃるかどうかは怪しいですが、僕とプラ組みたい!なんて物好きな方がいたら、Twitterで言ってください。万年ぼっちなので嬉々として飛んでいきます。

 

ついったー

【WoT】優等、WN8、PRは強さの証明になる?

こんにちは、れいしきです。

今回は、WoTのプレイヤーの強さを示す指標とされる優等、WN8、PR(パーソナルレーティング)について紹介します。

 

最もよく使われるこれらの3つの指標の違いは何か、何をもって強いとしているのか見ていきます。

 

 

優等

Twitterなどでたまに、

○○の3優等取れましたー!

のようなツイートを見ると思います。リプを見てみると、「おめでとう!」や「すごい、、、」のような賞賛のリプが届いていたりします。

 

優等とは、その車両における過去14日間の平均与ダメージおよびアシストダメージで、他のプレイヤーのそれを上回った際に授与されるものです。このプレイヤーの平均ダメアシ*1は戦闘終了時に毎回更新され、最新の100戦が対象となっています。

 

また、アシストダメージは履帯切りによるアシストと、観測によるアシストがあり、優等においてはそれらは合算されず、どちらかいい方+与ダメ、の平均で算出されます。

例)与ダメが2000、履帯切りアシストが1000、観測アシストが1500の場合、優等におけるダメアシは3500となります。なので、優等を狙う際は試合中に履帯切りアシストを伸ばすのか、観測アシストを伸ばすのか判断する必要があります。

 

これらの条件で、他のプレイヤーの平均ダメアシを65%うわまった場合、1優等。85%を上回ると2優等、95%を上回ると3優等がもらえます。優等を獲得すると、主砲に優等マークが表示されるようになり、他人にも見えるようになっています。(設定で見えなくすることも可能)

Progetto46

この優等マークは国家ごとに色々種類があります。

優等マーク

国家ごとの優等マーク

ちなみに、この優等マークは優等の基準である%を下回ったとしても消えることはありません。一度でも%を上回れば永遠に付与されます。

(だから車両バフ前に取っておくと基準が低くていいかも?)

 

優等の取り方などについて解説しました。

reishiki8810.hatenablog.com

 

優等が示す強さ

そして、この優等が何を示しているかというと、安定して稼げる力です。

 

説明した通り、優等は過去14日間の最新100戦の平均ダメアシで判断されます。なので、1度ダメアシ10000を取ったとしても、その後にダメアシ0を連発してしまっては意味がありません。((0爆、しょぼちんといわれる))

 

つまり、安定してダメアシを稼ぎつつ、偶にがっつり稼いで優等を上げていく、というのが優等の一般的な上げ方です。そのため、優等チャレンジ中はかなり保身的な立ち回りになります。

 

優等はその車両によって基準が大きく変化するため、3優等を持っているからといって勝率や戦績が良いとは限りません。

僕は中華ティア10LTのWZ132-1の3優等を持っているのですが、この車両は不人気すぎてティア8か?というレベルで優等基準の平均ダメアシが低く、要は優等が取りやすい車両でした。そのため、3優等を取っても勝率やダメアシは比較的低い数値となっています。

WZ132-1

WoTの戦績で、過去1か月間で30戦以上その車両に乗っているプレイヤーのランキングがあるのですが、僕がWZ132-1の3優等を取った時、1位だったのですがなんと41人しかランキングにいませんでした。 

 

つまり、優等は優等でもどんな車両の優等を持っているか、というのも強さを推し量る指標となりえます。ただ、どんな車両であれど、優等はそれなりに難しく3優等は禿げるレベルです。

 

優等だけで強さを測れない理由

ただし、優等=WN8とはなりません。なぜならば、優等では勝率、キル数さえも関係がありません。また、最後まで生き残ればそれだけダメアシを稼げるのでどうしても保身的な立ち回りになりがちです。

 

なので、優等を持っている人は強いには強いんですが、あくまで利己的な動きになるということです。ただ、これは優等チャレンジ中でのことなので、それ以外ではそうでもないかもしれません。結果的に、優等を持っている人は強い、と言うには言えます。

 

 

 

PR(パーソナルレーティング)

WoTの戦績タブから見れる公式のレーティングです。

新しい World of Tanks レーティングとランキング [9/29 更新] | 一般ニュース | ニュース | World of Tanks | World of Tanks

 2017年のページですが、恐らくこのままなのではないかと思います。ページを見るとわかりますが、車両性能によってPRの上昇に関係する戦績が変化するようです。

例)Mausでは弾きダメージがPRの上昇にそこそこ関係するが、BC25tではほぼ関係ない。

 

 

車両に合わせて以下の数値から算出されているようです。

  • 1試合毎の平均与ダメージ量
  • 1試合毎の平均スポット数
  • 敵をスポットすることで、味方が与えた観測ダメージ
  • 自分の生存率を上げた場合の、キル数/ダメージ
  • Tierボトム⇒上位Tier車両へのダメージ

WN8/PRについて - relaxed and comforting community Wiki*より引用

 

また、PRでは生存率なども加算されています。

そのため一概には言えませんが、生存率の高い駆逐戦車や自走砲に少し有利で、重戦車や軽戦車には不利といえるかもしれません

 

 

PRが示す強さ

PRが示す強さは、車両性能にあった働きが出来る、ということだと思います。

 

PRを上げるには、公式ページを信じるのであれば車両性能にあった働きをしつつ、生存率を上げていく必要があります。

 

 

PRだけでは強さを測れない理由

ただ、PRに関しては戦闘数を重ねれば、いつの間にかPR5000くらいには上がっていたりします。計算式は公開されていないため、詳しいことは分かりませんが…。

 

総じて、各々の乗る車種の好みによって色々変化するパラメータ、という感じでしょうか。といっても、ランダム戦で「この人強かった~」と思ってリザルトで詳細を見てみるとPR9000~がいっぱいいるので、それなりに当てになる指標だと思います。

 

ちなみに、PR8800くらいが大体ユニカム相当らしいです。XVMでもPRによる色分けが出来るようになっています。

 

 

WN8

非公式サイトのTanks,ggやWoTLabsで見られる有名な指標です。ここを見ながらプレイしている方も多いと思います。下の表を見たことがある人も多いんじゃないでしょうか。

 

この色分けが俗にいう「暖色」や「寒色」、「緑虫」の由来です。「ユニカム」「スパユニ」などもそうですね。見ればわかりますが、色が青く紫になっていくほど上手い、という意味です。

WN8

 

ついでなので僕のWN8晒しておきます。

World of Tanks - tanks.gg

reishiki_8810 - WoTLabs.net - World of Tanks Statistics Tracker

ページ右上あたりのプレイヤーサーチ欄から自分のゲーム内ネームを検索すると自分のが出てきます。他人のも見れます。

 

WN8では全体戦績を見ることと、直近の戦績を見ることがあります。直近、という表現は人それぞれですが、WoTLabsのRecentWN8では過去1000戦とされています。*2

WoTLabs

WoTLabs

Tanks,gg

Tanks,gg

Tanks,ggでは、WN8を全体、24時間以内、7日間、30日間、60日間、100戦、500戦、1000戦と選択してみることができます。


 WN8でも基本的にはPRと同じく、以下の数値を使用しています。

  • 1試合毎の平均与ダメージ量
  • 1試合毎の平均スポット数
  • 敵をスポットすることで、味方が与えた観測ダメージ
  • 自分の生存率を上げた場合の、キル数/ダメージ
  • Tierボトム⇒上位Tier車両へのダメージ

 

WN8の計算式は以下の通り。


980*rDAMAGEc + 210*rDAMAGEc*rFRAGc + 155*rFRAGc*rSPOTc + 75*rDEFc*rFRAGc + 145*MIN(1.8,rWINc)

 

WN8/PRについて - relaxed and comforting community Wiki*より引用

 

 

WN8について詳しい話は、よよさんの記事がとても分かりやすいのでおすすめです。

yoyo-wot.hatenablog.com

 

まとめの部分のみ引用させていただくと、以下のようになります。

WN8は5つの戦績(勝率、平均与ダメ、平均キル数、平均スポット数、平均防衛ポイント)から算出され、それぞれの戦績がWN8に占める大きさは大体、平均与ダメ>>>>平均キル数>勝率≥スポット>平均防衛ポイントの順になっているっぽい。また、ダメージを基準としているのでいくらスポットやキルしようが、ダメージが出ていないとWN8にはあまり反映されない*6。また、アシストダメージは全く加算されていない。逆にダメージは多く出せば出すほど、WN8は上がりやすい。しかし、WN8が高いほどダメージ以外の要素が重要になってくる(特にWN8 1500以上)。

え?WN8?ナニソレオイシイノ? - よよぶろぐより引用

 

 

WN8が示す強さ

WN8が示す強さはダメージを出せる力+キル+αです。

(まとまっていない表現ですみません)

 

先程紹介した計算式からも、ダメージとキルの係数が高く、WN8が高いということはダメージとキルが積極的に取れていることになります。ただ、CAP防衛や勝率も関係していますので一概にそうとも言い切れません。

 

WN8を上げたいからといって、ダメージだけを優先していてもWN1500ほどで成長が鈍化するようです。WN8の低い内はダメージを取ることを意識し、慣れてきたらキルや、勝つための動きも視野に入れてみると、WN8は上がっていくはずです。

 

 

 

WN8だけでは強さを測れない理由

WN8では、アシストが反映されません。そのため、偵察をメインとする軽戦車には不利とされています。

 

 

 

幻のWN9

WN8はダメージの比重が大きく、偵察をメインとする軽戦車等には不利だ、ということで新しい基準であるWN9の開発が進められていました。が、実際に運用されている話は聞きません。

 

 

まとめ

  • 優等とは、その車両で安定的に稼げる力の証
  • PRとは、その車両性能を存分に引き出せる力の証
  • WN8とは、アシスト以外の総合的な力の証

多分こんな感じだと思います。

 

最後に、記事の不備を指摘しアドバイスまでくれたKapelanaさん、ありがとうございました。KapelanaさんのTwitchチャンネル→Twitch

 

twitter.com

*1:与ダメージ+アシストをダメアシと略します

*2:過去60日間を直近とする意見も。

【WoT】おすすめの搭乗員スキル育成の順番

こんにちは、れいしきです。

あなたは搭乗員スキルを気にしていますか? しっかり育った搭乗員と適した搭乗員スキルを覚えさせることで、戦車は見違えるほど強くなります

今回は、戦車の性能を底上げしてくれる搭乗員の育て方スキル取得順番おすすめの搭乗員スキルについて解説していきます。

初心者のころだと、プライマリスキルが100%でない状態で戦っていたりしますが、しっかり育ててあげることで、より戦車の性能をパワーアップしてくれます。開発に戦闘数の掛かるティア6くらいか意識することになると思います。

 

搭乗員スキルのキホン

搭乗員スキルには、プライマリスキルセカンダリスキルがあります。

プライマリスキル

プライマリスキル(訓練レベル)とは、その乗員が当てられた役割の性能をどれだけ引き出せているか、の数値です。雇う段階で、50%、75%、100%から選べます。

この%に応じて戦車の性能を引き出せるようになります。一番分かりやすいのは装填時間ですね。

プライマリスキル
プライマリスキル(訓練レベル)

搭乗員採用
搭乗員採用

タンクアカデミー(100%)ではゴールドが掛かってしまうので、おすすめは75%の軍師学校です。よほどお金がないのであれば、50%の速成コースになりますが、かなり性能が落ちるので注意です。

雇った後に訓練もできます。費用は変わりません。

訓練

また、搭乗員には適正というものがあり、上の画像の搭乗員は「T55A」の適正を持っています。この搭乗員を適正以外の車両に乗せてしまうと、プライマリスキルに制限が掛かってしまいます。そのため、搭乗員を載せ替える際は新しく訓練する必要があります。

この制限は、車種が同じであればマシですが、中戦車の乗員を重戦車に乗せようとすると大きく制限されてしまいます。

訓練不足

再訓練

少し難しいと思いますが、実際にやってみると慣れると思います。

 

 

 

なお、この制限はプレミアム戦車の場合だと少し変化します。通常ツリー戦車の搭乗員を同車種のプレミアム戦車に乗せ換えた場合は制限を受けません

 

例)通常戦車「T44」の乗員をプレミアム戦車「T44-100」に乗せる場合は制限を受けない。しかし、プレミアム戦車「LT432」に乗せると制限を受けてしまう。

セカンダリスキル

 プライマリスキルが習得し終わったら、次はセカンダリスキルを習得に入ります。

セカンダリスキルとは、戦車の能力を(物によっては飛躍的に)向上させるスキルです。

セカンダリスキルにも訓練度があり、%が上がっていくにつれて必要経験値が増加していきます。下の画像では、修理スキルが習得途中ですね(91%)。

 

また、セカンダリスキルは何個も習得可能です。ただし、セカンダリスキル2周目は1週目よりも必要経験値が多く、3週目は2周目よりもさらに経験値が多く、4週目は、、、となっていきます。

セカンダリスキル

また、セカンダリスキルには「パーク」と「スキル」という分類があり、パーク」は訓練度が100%にならないと発揮されません。「スキル」は訓練度の%に応じて効果が上昇していきます。

パークスキル

パークスキル「戦友」の場合は、全搭乗員が100%習得しなければ効果が出ません。

スキル

「スキル」は訓練度に応じて効果が上昇します。また、訓練度が低いうちは訓練度は上がりやすいので、育成途中であれば「スキル」を取るのがおすすめです。

スキルリセット

セカンダリスキルはリセットができます。「パーク」は100%達成時でしか効果が発揮されないため、100%に行くまでは「スキル」を取って起き、100%まで育ったらスキルリセットして「スキル」に変える、ということができます。

ただし、リセットには訓練と同じようにコストや損失が生じるので注意です。

スキルリセット

この画像の乗員の場合、リセット前は「セカンダリスキル3つ+訓練中のセカンダリスキル31%」ですが、速成コースでリセットした場合、「セカンダリスキル2つ+訓練中のセカンダリスキル91%」に落ちてしまいます。

 

搭乗員の育て方

 搭乗員を効率的に育てるには、

プレミアム戦車に乗せる

搭乗員訓練の促進にチェックを入れる

リザーブを使う

この3点を抑えておくと良いでしょう。

T34-85M

プレミアム戦車で戦闘を行った場合、通常戦車に比べて搭乗員の経験値が1.5倍になります。プレミアムアカウントと併用することで更に加速できます。

搭乗員育成の促進

また、エリート戦車(開発が全て完了している戦車)は搭乗員訓練の促進が可能で、これは車両経験値を得られない代わりに最も育っていない搭乗員の訓練速度を促進する効果のことです。プレミアム戦車もエリート戦車であるので、併せて利用すると良いでしょう。

パーソナルリザーブ

忘れてはいけないのがリザーブ。搭乗員育成のリザーブはたまに貰えるので、使うときには積極的に使っていきましょう。

おすすめのスキル取得順番

スキルには色々ありますが、真っ先に取るべきなのは全搭乗員で共通して習得可能な「修理」か「カモフラ」です。車長限定ですが「第六感」。第六感を除き、職能別で覚えるスキルはそこまで強力ではなく、修理やカモフラなどの全搭乗員で取れるスキルはかなり強力です。職能別スキルはそれらを取った後に取っていきます。

重戦車

セカンダリスキル1週目

車長→修理

砲手→修理

操縦手→修理

装填手→修理

通信手→修理

この段階ではパークスキルである第六感を持てないので、全員修理としています。なので、ディレクティブで「感応」を設定し第六感をカバーするといいです。

 

セカンダリスキル2週目

車長→修理+教官or偵察or状況判断

砲手→修理+速射

操縦手→修理+スムーズな運転

装填手→修理+弾薬庫保護

通信手→ 修理+状況判断

この段階で、スキルリセットをしてもセカンダリスキル1週目が100%であるならば、車長をスキルリセットし、第六感を覚えます。ディレクティブは外します。

車長→第六感+修理

セカンダリスキル3週目

車長→第六感+修理+偵察or状況判断

砲手→修理+速射+消化

操縦手→修理+スムーズな運転+オフロード走行orクラッチの名手

装填手→修理+弾薬庫保護+アドレナリンラッシュ

通信手→ 修理+状況判断+消化

 

ある程度育ってきたら、全員リセットし、戦友を習得します。

車長→戦友+第六感+修理

砲手→戦友+修理+速射

操縦手→戦友+修理+スムーズな運転

装填手→戦友+修理+弾薬庫保護

通信手→ 戦友+修理+状況判断

セカンダリスキル4週目

車長→戦友+第六感+修理+偵察or状況判断

砲手→戦友+修理+速射+消化

操縦手→戦友+修理+スムーズな運転+オフロード走行orクラッチの名手

装填手→戦友+修理+弾薬庫保護+アドレナリンラッシュ

通信手→ 戦友+修理+状況判断+消化

ここまで来ると主要なスキルはとっているので、あとは消化などでいいでしょう。

IS7

ソ連、中華戦車は弾薬庫保護は必須です。

 

中戦車、重駆逐

セカンダリスキル1週目

車長→修理

砲手→修理

操縦手→修理

装填手→修理

通信手→修理

この段階ではパークスキルである第六感を持てないので、全員修理としています。なので、ディレクティブで「感応」を設定し第六感をカバーするといいです。

セカンダリスキル2週目

車長→修理+カモフラ

砲手→修理+カモフラ

操縦手→修理+カモフラ

装填手→修理+カモフラ

通信手→ 修理+カモフラ

この段階で、スキルリセットをしてもセカンダリスキル1週目が100%であるならば、車長をスキルリセットし、第六感を覚えます。ディレクティブは外します。

車長→第六感+修理

セカンダリスキル3週目

車長→第六感+修理+カモフラ

砲手→修理+カモフラ+速射

操縦手→修理+カモフラ+スムーズな運転

装填手→修理+カモフラ+弾薬庫保護

通信手→ 修理+カモフラ+状況判断

 

ある程度育ってきたら、全員リセットし、戦友を習得します。

車長→戦友+第六感+修理

砲手→戦友+修理+カモフラ

操縦手→戦友+修理+カモフラ

装填手→戦友+修理+カモフラ

通信手→ 戦友+修理+カモフラ

セカンダリスキル4週目

車長→戦友+第六感+修理+カモフラ

砲手→戦友+修理+カモフラ+速射

操縦手→戦友+修理+カモフラ+スムーズな運転

装填手→戦友+修理+カモフラ+弾薬庫保護

通信手→ 戦友+修理+カモフラ+状況判断

ここまで来ると主要なスキルはとっているので、あとは消化などでいいでしょう。

Leopard1

TVP

※スタビが外れていますが、使うときはちゃんと積みます。

軽戦車、狙撃駆逐

セカンダリスキル1週目

車長→カモフラ

砲手→カモフラ

操縦手→カモフラ

装填手→カモフラ

通信手→カモフラ

この段階ではパークスキルである第六感を持てないので、全員カモフラとしています。なので、ディレクティブで「感応」を設定し第六感をカバーするといいです。

セカンダリスキル2週目

車長→カモフラ+修理

砲手→カモフラ+修理

操縦手→カモフラ+修理

装填手→カモフラ+修理

通信手→ カモフラ+修理

この段階で、スキルリセットをしてもセカンダリスキル1週目が100%であるならば、車長をスキルリセットし、第六感を覚えます。ディレクティブは外します。

車長→第六感+カモフラ

セカンダリスキル3週目

車長→第六感+カモフラ+修理

砲手→カモフラ+修理+速射

操縦手→カモフラ+修理+スムーズな運転

装填手→カモフラ+修理+弾薬庫保護

通信手→ カモフラ+修理+状況判断

 

ある程度育ってきたら、全員リセットし、戦友を習得します。

車長→戦友+第六感+カモフラ

砲手→戦友+カモフラ+修理

操縦手→戦友+カモフラ+修理

装填手→戦友+カモフラ+修理

通信手→戦友+ カモフラ+修理

セカンダリスキル4週目

車長→戦友+第六感+カモフラ+修理

砲手→戦友+カモフラ+修理+速射

操縦手→戦友+カモフラ+修理+スムーズな運転

装填手→戦友+カモフラ+修理+弾薬庫保護

通信手→戦友+ カモフラ+修理+状況判断

ここまで来ると主要なスキルはとっているので、あとは消化などでいいでしょう。

T100LT

EBR

Strv103B

自走砲

自走砲は修理をほぼ必要としないので、軽戦車、狙撃駆逐の例から修理を抜いたパターンで育成すると良いと思います。

M5355

スキル詳細

ここからはそれぞれの搭乗員スキルの詳細について解説していきます。

ついでなのでおすすめ度も☆で表示しておきます。

共通スキル

・修理

★★★★★

車両モジュールが大破した際、損傷状態まで修理される時間を全乗員の平均スキル値x0.5%減少させます。要するに、全員が100%習得すれば、修理時間が半分で済みます

履帯の修理速度が上がることで生存率がかなり上げられるので、どの戦車にも向いています。ただし、大破→損傷にするだけで損傷状態からは修理されないので、修理キットはしっかり積んでおきましょう。

・カモフラージュ

★★★★★

全員が100%習得すれば、車両の隠蔽率を最大1.84倍にさせます。軽戦車や中戦車、駆逐戦車では必須のスキルです。

隠蔽率についての詳しい話⤵

 

・消化能力

★★☆☆☆

火災の鎮火速度を向上させ、火災ダメージを減少させます。ただし、全員が100%習得したとしても、それなりに食らってしまうので、できれば消火器は積んでおきたいです。食料を積む際の保険です。

・戦友

★★★★☆

全員の職能レベルとスキルを5%向上させます。性能の底上げとしてかなり優秀ですが、全員が100%習得するまでは一切効果がないため、リセットからの一気に習得、というパターンが無難です。

職能別スキル

車長

・教官

★★☆☆☆

他の乗員の取得経験値を最大スキル値x0.1%増加させます。他の乗員育成を速めるために取ることがありますが、戦闘には直接かかわらないので育ち終わったらリセットしましょう


・偵察

★★☆☆☆

視認範囲を最大スキル値x2%拡大させます。状況判断力は3%なので、状況判断力が取れるならそちらを優先して取ります

なんでも屋

★★☆☆☆

戦闘不能になった乗員の代わりをします(本来の乗員の最大50%分の働き。セカンダリスキルは無効)。救急キットが1度しか使えなかった時代は有用でしたが、90秒待てば再度使える現状ではあまり使われません。

・鋭い視力

★☆☆☆☆

4秒間敵車両を照準し続けると敵の破損パーツを表示します。使いません。

・第六感

★★★★★

敵に見つかった場合、その3秒後に電球が付いて知らせてくれます。ただ見つかったことを知らせてくれるだけでなく、これを用いることで敵位置の逆探知も可能になるなどかなり強力なスキルです。最優先で取るスキル

ただし、連続して見つかっている場合は初めの一回しか鳴らないため注意です。

砲手

・指定された目標

★★☆☆☆

照準方向左右10度以内にいる発見した敵車両を見失った場合、その車両の発見状態維持時間を2秒間増加させます。ただし、自分の視界で見ている敵車両のみ。

アシストが稼ぎたいときや15mルール用に付けてもいいかもしれませんが、優先度はかなり低いです。ただし、拡張パーツの無線機、ディレクティブと合わせて使うことで最大16秒間スポット可能になるため、余裕があれば試してみるのも面白いでしょう。


・兵器工

★★☆☆☆

主砲が損傷した際、精度低下を最大20%軽減します。重駆逐戦車などではよく壊れると思うので、ありかもしれません。


・射撃の名手

★★☆☆☆

モジュール、乗員にダメージを与える確率を3%上昇させます。ただし、AP、APCR、HEATのみなので、HEなどでは無効です。


・速射

★★★★☆

砲塔旋回による精度低下を最大7.5%軽減させます。砲塔のない戦車であっても、主砲を動かした際にこの効果が適用されるので有用です。ただし、車体旋回による拡散は軽減されません。戦友、修理、カモフラージュの次に取ります。

操縦手

・衝突の制御

★★☆☆☆

体当たりによるダメージを増加させ、自車へのダメージを減らします。ともに最大15%。E50やAMX50Bなどのラムアタックを使う戦車ではバカにならない効果ですが、それ以外ではほぼ使いません。

・オフロード走行

★★★☆☆

通常路面で最大スキル値x2.5%、軟弱路面で最大スキル値x0.1%、機動力を向上させます。偵察車両では減速は命に係わるので、取っておいて損はないでしょう。


・スムーズな運転

★★★★☆

車両移動による照準精度低下を最大4%軽減します。車両が静止中や車体旋回には無効です。短時間の行進間射撃や走り撃ち、飛び出し撃ちを用いる中戦車、軽戦車向けです。


クラッチの名手

★★★☆☆

車体旋回速度を最大5%上昇させます。旋回速度が物足りない戦車向けです。


・こまめな手入れ

★★☆☆☆

エンジン損傷時に火災が発生する確率を25%低下させます。ドイツ戦車などのエンジンからの出火に悩まされる車両に向いています。

無線手

・状況判断力

★★★★☆

視認範囲を最大スキル値x3%増加させます。「偵察」よりも効果が大きいため、車長が無線手を兼任している場合はこちらを優先します。またこれ以外の無線手のスキルが弱いので、これ以外の無線手スキルはほぼ取りません。


・報復要請

★☆☆☆☆

自車両撃破時に周囲にいた敵のスポットを2秒間長くさせます。使いません。


・信号の強化

★☆☆☆☆

無線通信範囲を最大20%向上させます。低~中ティア帯では使えるかもしれませんが、高ティアでは使いません。


・通信中継

★☆☆☆☆

通信範囲内の味方車両の通信範囲を最大10%向上させます。自車両には全く関係ありません。低~中ティア帯では使えるかもしれませんが、高ティアでは使いません。

装填手

・直感

★★☆☆☆

弾種切り替えの際、17%の確率で装填度合いを引き継ぎます。このスキルのみ、装填手2人でこのスキルを取っていた場合、2倍の34%となります。ほぼ使いませんが、あったら楽しいかもしれません。


・アドレナリンラッシュ

★★☆☆☆

HPが10%以下になった時、装填速度を9.1%向上させます。高HP戦車などではギリギリのDPM勝負で勝敗を分かつかもしれません。


・弾薬庫保護

★★★★☆

弾薬庫の耐久値を12.5%向上させます。ソ連、中華戦車やConquerorなどの弾薬庫が頻繁に壊れる車両には必須のスキルです。それ以外の車両でも取っておくと安心です。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

初心者の方にはかなり難しいと思いますが、少しずつ理解してもらえればと思います。それでは、よい戦車ライフを~

 

【WoT】初心者におすすめの強戦車【ティア10編】

おすすめの強戦車

こんにちは、れいしきです。

 

あなたが最初に作ったティア10はなんですか?どんな車両であっても、きっと思い入れのある一両になると思います。

 

初心者にとって、ティア10は大きなゴール地点であり、またスタート地点。しかし、初めて手にするティア10が弱いと悲しいので、おすすめのティア10車両を紹介します。

 

ティア10に課金戦車はいないので、通常戦車10両紹介します。

(特別戦車は初心者向けではないので省略)

 

 

 

 <この記事は2020年9/7に更新された記事です>

 

はじめに

 

まず知っておいていただきたいことが、

 

初心者や強くなりたい人なら、強い戦車に乗ってほしい

 

ということです。

 

当たり前のことですが、強い戦車に乗った方が結果を出しやすくモチベ維持につながります。また、誰もが乗る強戦車であればその車両にあった戦術が確立されており、参考にもしやすいでしょう(動画や配信など)。

 

間違っても僕みたいに変な戦車好きになってはいけません。将来「センセキガー」という羽目になってしまいます。

 

また、当然ですが全部の戦車を乗ったわけではないので、僕が乗ったことのある戦車がリストアップしやすいです。あくまで僕個人のおすすめと考えてください。

 

なお、ティア10ではなるべく全弾プレミアム弾にしてください。もちろん通常弾とプレミアム弾、榴弾を使い分けるべき戦車もいますが、慣れないうちは全弾プレミアム弾でいきましょう。

 

IS7

IS-7 - World of Tanks Wiki*

 

IS7

IS7

おすすめ拡張パーツ:ラマー、スタビ、被膜

 

主砲

単発490ダメージ、APCR303mmの130mm主砲。単発は重戦車としては合格点ですが、貫通力がかなり低く的確に相手の弱点を狙う必要があります。APCRなので使いやすい点は優秀ですね。

また、DPMが低く押し込まれると弱く、俯角は6度とハルダウンにも場所を選びます。

 

装甲

砲塔装甲に関しては堅牢であり、駆逐戦車の金弾をもってしてもそうそう抜かれません。一般的に弱点とされるキューポラも埋め込まれており、正面からは狙うことができません。

 

車体装甲はIS3から続く楔型装甲であり、例によって正面を向いた状態が最も防御力を発揮します。ただ金弾飛び交うTier10戦場では易々と車体下部を抜かれるため、出来れば車体下部を隠したハルダウンをしたい所。

 

車体側面は固く、特に上部の空間装甲がかなり分厚くHEATであれば弾きます。なので、IS7を側面から狙うときは履帯部分を狙う意識をすると良いでしょう。

 

機動力

最高速度は60kmとなっていますが、実際は35~40㎞程度のギリギリ快速戦車といったところ。とはいえ重戦車としては十二分な機動力のため、活かせる場面で活かしていきましょう。

 

その他

HPは2400とそこそこ多く、十分撃ち合いに耐えられます。

IS3では視界が弱点でしたが、IS7は400mあり特に不便するところはありません。

 

総評

WoT最古参のTier10、IS7です。信頼性の高い砲塔装甲、IS3から続く楔型装甲、そこそこの機動性を持ち、重戦車の練習にうってつけだと思います。ただし、貫通力が低すぎるため、敵戦車の弱点の位置と、しっかり弱点を狙える技術が必要です。

絶対的な硬さ(ハルダウン)で敵の弾を弾きたい方へ。

 

 

 

Obj277

Object 277 - World of Tanks Wiki*

Obj277

Obj277

おすすめの拡張パーツ:ラマー、スタビ、被膜or換気扇

 

主砲

 単発490340HEATの130mm主砲です。精度や絞りはソ連らしく悪いですが、拡散は比較的良好です。ただし俯角が5.5度しか取れないため、扱いやすいとは言い切れません。

 

装甲

砲塔装甲は優秀であり、駆逐戦車の課金弾でなければほぼ抜かれません。ただしキューポラは目立つ弱点であるため注意。

 

車体装甲は角度が殺されると簡単に貫通されてしまいます。側面上部は真横からでも200mmほどの硬さを持ちますが、側面下部は97mmほどであり、豚飯でも抜かれる危険性があります。また、昼飯の態勢で履帯ごと抜かれた場合は高確率で弾薬庫が逝くので注意です。

信用できる装甲は頭だけなので、車体は出来る限り撃たれないようにしましょう。

 

機動力

重戦車とは?というレベルの機動力を持ち、最高速度55㎞がすぐ出るため、中戦車のような陣地転換が可能です。逆に言うと、一人だけ前に出てしまいがちなので注意です。

序盤でいきなり突撃するのではなく、陣地転換用の足と考えたほうが生き残りやすいでしょう。

 

その他

視界・隠蔽共に並。一方HPは2200と重戦車としては低めであり、車体装甲が薄いこともあり無茶すると簡単に死にます。

 

総評

足の遅い中戦車といった感じ。重戦車としては車体装甲が柔らかいため、少しでも甘いと通常弾でも抜かれます。優秀な機動力で常にアドバンテージを得た状態(ハルダウン等)で戦いましょう。撃ち合いたいけど機動力も欲しい方へ。

 

また、機動力が高いことから集団戦ではよく使われています。ランダム戦初心者向けというより、集団戦初心者向けといった感じの車両です。

 

60TP

60TP Lewandowskiego

 

60TP

 

おすすめの拡張パーツ:ラマー、スタビ、被膜or換気扇orモジュール構造

 

主砲

単発750、317HEATの152mm主砲です。その高火力のわりに精度・拡散・DPMはそこそこ優秀なため、落ち着いて狙えば簡単にダメージを稼げます。ただし、プレミアム弾の貫通は低めなので注意。俯角は8度と優秀。

 

 

装甲

砲塔装甲は全体的に堅いですが、キューポラが目立つ弱点です。ターレットリングもプレミアム弾には抜かれてしまいます。ただし最大俯角を取ったハルダウンであれば、この2つの弱点は見えなくなるので意識してハルダウンをしましょう。

 

車体装甲はIS4のような配置で、正面上部は操縦手の覗き穴が比較的薄く弱点です。車体下部は言わずもがな。また、豚飯をする時は砲塔の付け根の膨らんでいる部分の傾斜が殺されてしまい、明確な弱点であるため注意。

 

機動力

最大速度34㎞とスーパーコンカラーと同値ですが、馬力が少し弱いため実際は30㎞程度です。遅くはないですが、決して早くはありません。

 

その他

HPが2600と多めで、前線での撃ち合いではダメージ交換していけるヘルスがあります。ただし、モジュールが壊れやすいので注意。

ちなみに、名前の通り車重が60tしかないので、ゴリゴリされると案外押し負けます。

 

総評

 

大口径砲と硬めの装甲、良好な俯角とHPで前線を張る重戦車です。単発交換では大抵勝てるので、最低限1発受けたら1発返すイメージがオススメです。 プレミアム弾の貫通が少々低いのが欠点ですが、しっかり弱点を狙えれば抜ける貫通力はあるのでプレイヤー側で何とかしましょう。

弾を弾きつつ高単発を叩き込みたい方へ。

 

 

SuperConqueror

Super Conqueror - World of Tanks Wiki*

SuperConqueror

SuperConqueror

おすすめの拡張パーツ:ラマー、スタビ、被膜

 

主砲

単発400APCR326mm貫通の120mm主砲です。単発が低い分DPMが高く、ポンポン撃てます。精度や絞り、拡散も優秀でかなり扱いやすい主砲です。俯角も10度とれ、ハルダウンが有効です。

ちなみに、榴弾枠がHESHであり貫通が120mmと少し高くなっています。

 

装甲

Conquerorの弱点であった防循も強化され、高貫通APCRでもあまり抜かれません。弱点のように思えるキューポラもキツイ角度が付いており、AP/APCRは強制跳弾となります。HEATであれば貫通可能です。

また、防循~中空装甲の隙間が若干弱点で、課金弾で偶に抜かれてしまうので小刻みに動いて狙わせないようにしましょう。

 

車体装甲はConquerorのものに空間装甲がゴテゴテ付いたもので、そこそこの硬さを誇ります。車体側面にも空間装甲が増設され、豚飯もはかどります。

ただし車体下部は薄く、抜かれると弾薬庫が頻繁に壊れるため、弾薬庫保護やディレクティブはしっかり付けておくことをお勧めします。 

 

機動力

最高速度34kmと、遅くはないが早くもないといったところ。 

 

その他

HPは2400と十分な数値であり、重戦車としての仕事はしっかりこなせます。

視界は400mと平凡。また、ハルダウンを基本戦法として使う本車両はよく自走砲に狙われます。一度打たれたらリポジするなど工夫が必要です。

 

総評

主砲の取り回しがよく、とても扱いやすい戦車です。リロードが早いため、履帯ハメを狙うと良いでしょう。車体下部だけは必ず隠しながら、ガンガン撃ち合いをしていきましょう。

前身のConquerorの弱点であった防循や車体装甲もカバーされており、全体的に高水準にまとまっています。高DPMでガンガン撃ち合いたい方へ。

 

Obj140

 

Object 140 - World of Tanks Wiki*

Obj140

Obj140

おすすめの拡張パーツ:ラマー、スタビ、被膜

 

主砲

 単発320、APCR264mm、HEAT330mm貫通の100mm主砲。単発は軽いですが、DPMが高くポンポン撃てます。俯角は6度と430Uよりは多少マシといった程度。

 

装甲

おわん型砲塔ですが所詮は中戦車といった感じ。基本的には被弾は避ける必要があります。側面も薄く、3倍ルールを使われることはない程度。また、側面に被弾すると頻繁に弾薬庫が飛ぶため、スキル・ディレクティブでカバーしましょう。

 

機動力

最高速とは55㎞と優秀で、加速もよくMAPを縦横無尽に動き回れます

 

その他

HPは1900と中戦車としてはいたって普通。

視界は400mと普通。一方隠蔽が比較的高く、カモフラ+戦友+迷彩で静止時32%移動時25%と中々の数値。

 

総評

中戦車らしい中戦車。過去にはCWや集団戦でも頻繁に使われていましたが、Obj430Uや140の完全上位互換にバフされたObj907により、ベンチを温める役に。

とはいえランダム戦では依然として戦える性能を持っており、中戦車を練習するのには向いていると思います。戦場を動き回りつつ、高いDPMでコンスタントに稼ぎたい方へ。

 

<追記>

140が強化される情報が公開されました。現段階では車体正面装甲が増加し、俯角が7度取れるようになる予定。(2020/8/21)

 

Obj430U

Object 430U - World of Tanks Wiki*

Obj430U

Obj430U

おすすめの拡張パーツ:ラマー、スタビ、被膜

 

主砲

 単発440340mmHEATの122mm主砲。MTとしては高い単発を持っており、打ち合いでは優位に立てる一方、精度がTier10MTワースト1位であり、狙撃には不向きな性能です。俯角も5度と狭く、場所を選びます。

 

 

装甲

Obj140と打って変わって、重戦車並みの装甲を持ち、中国HT113を食ったともいわれるほど。砲塔正面は300mmと分厚く、生半可な砲弾は通しません。ただし、キューポラは弱点であるため油断は禁物です。

 

車体に関しては、正面上部は固いですが下部は柔らかい上、燃料タンクがあるため燃えます。側面は中戦車としてはそこそこ固く、豚飯を使うことができます。一方、車体天板が30mmしかなく口径が90mm超過の主砲では3倍ルールとなるため注意。

 

機動力

最高速度50㎞と、中戦車としては遅め。陣地転換くらいなら問題ありません。

 

その他

HPは2000と中戦車としては多めであり、撃ち合いが出来るヘルスがあります。視界は400mと普通。一方、隠蔽が高く、Obj140以上です。

 

総評

重戦車の装甲を持った中戦車です。流石に重戦車との撃ち合いでは不利ですが、中戦車相手の撃ち合いではめっぽう強く、機動性もあるため要所を確保しやすいと言えます。撃ち合いもしたいけど機動力も欲しいという欲張りな方へ。

 

しかし、よく言えば万能戦車、悪く言えば器用貧乏であるため、集団戦ではそこまで使われないようです。

 

 

STB1

STB-1 - World of Tanks Wiki*

STB1

STB1

おすすめの拡張パーツ:ラマー、スタビ、被膜or換気扇orタボチャ

 

主砲

 単発360330mmHEATの105mm主砲です。精度は悪く、狙撃は出来ませんがDPMがかなり高く、フル強化すればDPM4000に届くとか。

また、STB1は油圧サスペンションを採用しており、油圧サス起動時には俯角が14度も取れ、他の戦車には使えない稜線を使ったハルダウンが有効です。総じて近距離の攻撃的な性能です。

 

装甲

今までの日本MTと打って変わって、硬い砲塔装甲を手に入れ、先述の油圧サスによりハルダウンがかなり強いです。ただしキューポラは大きな弱点であり注意です。

また、車体は今まで通り柔らかく弾薬庫判定もあり、自走砲に撃たれると大ダメージを食らうのでヘイト管理も大事な戦車です。

 

機動力

最高速度は50㎞と決して早くはない一方、その他の旋回速度等は優秀であり、不便は感じません。後退速度も25㎞と早く、撃って引いてがしやすい戦車です。

ただ、走行速度が30㎞以下になると自動的に油圧サスペンションが起動し、スナイパーモード視点がぐわんぐわんするので注意です。

 

その他

HPは2000と少し多めで、多少の被弾は許容範囲内です。ただ弾薬庫は壊れやすいので注意。視界・隠蔽共に平凡です。

 

総評

油圧サスペンション導入により、生まれ変わったSTB1。圧倒的なDPMと俯角でガンガンダメージを稼いでいく戦車になりました。一方、防衛はあまり得意ではないため、ミニマップを常に中止しながら撃ち合うことが大切です。

超DPMでごりごり削っていきたい方へ。

 

Leopard1

Leopard 1 - World of Tanks Wiki*

Leopard1

Leopard1

おすすめの拡張パーツ:ラマー、スタビ、被膜、旋回機構

 

主砲

 単発420金弾APCR323mm貫通の105mm主砲。精度がかなり高く、絞りも早いため長距離狙撃もなんのその。貫通も高くAPCRであり弾速も早いためかなり扱いやすい主砲です。また、俯角は9度と優秀で、場所を選びません。

 

DPMは平凡極まりないため、接近戦はあまり得意としません。また、足が速い分照準拡散もそれなりなため、しっかり絞ることを意識しましょう。

(拡散自体が悪いわけではない)

 

装甲

紙装甲。EBRには頻繁にHEを撃たれ貫通され、弾薬庫が壊されてしまいます。HPも1850とかなり低く、HP管理が大切です。

 

機動力

最高速度はなんと70㎞、加速も優秀ですぐに60㎞以上の速度が出ます。砲塔旋回は低い分、車体の旋回速度がかなり早く、機動力で悩むことはまずありません。

 

その他

視界は410mと頭一つ抜けており、遠距離で戦うこの戦車の特性にも上手くマッチしています。ただし隠蔽はいたって平凡であるため偵察が向いているわけではありません。

 

総評

超精度で高単発な主砲と、軽戦車並みの機動力を持った狙撃タイプの中戦車。試合序盤ではHPを温存しつつ味方を援護し、数が減ったタイミングでマップ内を縦横無尽に走り適格な射撃をして回るイメージです。

 

MAPを見て状況判断しながら狙撃して回りたい方へ。 

 

T110E3

T110E3 - World of Tanks Wiki*

T110E3

T110E3

おすすめの拡張パーツ:ラマー、旋回機構、被膜or換気orタボチャ

 

主砲

 単発750375mmAPCRの155mm主砲。精度は多少悪いですが、その他のバランスは高水準にまとまっています。また俯角も8度取れるため車体下部を隠したハルダウンも可能です。

 

装甲

正面装甲はWoT内で最も固いと言われるほどの装甲を持ちます。戦闘室(砲塔っぽいやつ)は最低でも350mmの装甲を持ち、副砲塔(キューポラっぽいやつ)でさえ340mmの硬さを誇ります。

車体上部も硬く350mm以上の装甲がありますが、車体下部は薄く中央部は240mm程度しかありません。ただし、撃ち下ろしの時や車体下部外縁部に飛んだ場合は割と弾きます。

 

正面装甲はこの通り堅牢の一言ですが、側面上部は76mm、側面下部はなんと44mmと極薄で、口径132mmを上回るAP/APCRであれば3倍ルールで貫通されてしまいます。183のHESHなどでも抜かれるため、絶対に側面をさらしてはいけません。 

 

機動力

最高速度は24kmと鈍足ですが、加速はいいためT95より断然機動力は勝っています。ただし、後退速度は8㎞と遅く、調子に乗って前に出過ぎてしまうと死んでしまいます。

 

その他

HPは2050と駆逐としては多めですが、重戦車としては低い数値であるため、無理は禁物。

視界は390と普通。隠蔽はT95から大きく下がり、カモフラ+戦友+迷彩で静止時22%、移動時15%となっています。

 

総評

正面を向いた状態ではまさしく鉄壁の防御力を持つ重駆逐戦車です。単発も750と高く、存在感を放ちます。ただし、側面に回られると弱いので、重装甲にあぐらをかいて前に出過ぎないことが大切です。

ガンガン弾きながら単発750をねじ込みたい方へ。

 

 

AMX13105

AMX 13 105 - World of Tanks Wiki*

AMX13105

AMX13105

おすすめの拡張パーツ:被膜、スタビ、換気

 

主砲

単発390x3発の105mmオートローダー砲。貫通力はAPCR234mm、HEAT280mm

精度が0.42と劣悪であり狙撃はまず当たりません。そのため、ヒット&アウェイ、辻斬り戦法が主な戦い方になります。俯角は8度とれますが、仰角が12度しか取れないため、撃ち上げる際は注意です。

 

装甲

AMX1375と同じ。サイドスカートは判定がありません。

 

機動力

最高速度68㎞とそこそこで、加速が早くすぐ最高速度に届きます。一方、砲塔旋回及び車体旋回速度が遅いため、スペースキーを押してのドリフトをよく使います。

 

その他

HPは1400と軽戦車らしく低いため、無駄な被弾は極力減らしましょう。

視界が390mとT100LTと並んで低く、乗員スキルが育っていない445mすら届かないことも。一方で隠蔽は優秀であり、車体も小さいので小さな茂みも使えます。 

 

総評

軽戦車でありながら、390ダメージを3連射できる攻撃的な戦車です。それでいて機動力・隠蔽も確保されており、ミニバッチャの名は伊達ではありません。

昨今暴れまわっているEBRとも火力支援ができるという点で競合せず、役割を果たせるので息していると思います。

軽戦車で偵察しつつ、火力も出したいという方へ。

 

 

最後に

今回はおすすめの強戦車ティア10編、ということでしたが、ティア6、ティア8編もあるので、良ければそちらも合わせてごらんください。

 

reishiki8810.hatenablog.com

reishiki8810.hatenablog.com

 

 

【WoT】おすすめのクレジット稼ぎ方 【リアルマネーは必要?】

課金戦車

こんにちは、れいしきです。

WoTは最初の内はあまりクレジットを使うこともありませんが、ティアが上がってくると車両購入費や弾代、さらには拡張パーツ費用などかな~りクレジットが必要になってきますよね?

 

そこで、おすすめのクレジットの稼ぎ方を紹介します!

 

、、、が、タイトルにある通り、クレジットをガッツリ稼ぐなら課金は必要になってきます。プレミアムアカウントや、クレジットリザーブ、課金戦車など、、、。

 

 

ランダム戦で稼ぐ

お金稼ぎ

 

おすすめ度:★★★★★

 

後述するフロントラインが開催されていない時は大体これです。方法の説明は要らないと思います(ただランダム戦するだけ)。

 

しかし、通常車両で普通にランダム戦を回していても、クレジットを稼ぐどころか時には赤字になってしまうことも。。。

 

ランダム戦でクレジットを稼ぐには、

ティア8課金戦車に乗る

・出来るだけ金弾、食料を使わない

ことが大切になってきます。

(ティア8課金戦車が最も効率よくクレジットが稼げる)

 

つまり、通常弾貫通の高いティア8課金戦車でランダム戦を回すことが、最も効率的にクレジットを稼げる、ということです。

貫通力の観点からすれば、一般的に貫通力の高い駆逐戦車に乗るのがいいでしょう。ただし、一部貫通力の低い戦車もあるのでしっかりリサーチしましょう。

 

 

おすすめの金策用課金戦車

Progetto M35 mod. 46 - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★★★★★

通常弾貫通が212mmとそこそこあり、オートリローダーであるため簡単にダメージも取れるのでかなり金策に向いています。そもそもティア8最強格なので、買って損しません(当社比)。期間限定でしか売られていないので注意。

 

Lorraine 40 t - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★★★★☆

通常弾貫通が232mmと駆逐戦車並みに高く、それでいて弾倉火力1200の高火力オートローダー戦車です。装填が長いので扱いが難しいですが、火力を引き出せればかなり稼げるのでおすすめです。ただ、ローダー故食料を積みたくなってしまう。こちらも期間限定。

 

Strv S1 - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★★★☆☆

通常弾貫通が288mmと驚異的な数値を誇るスウェーデン駆逐戦車。その点ではかなり金策に向いていると言えますが、自分から動いて稼ぎに行くことができないので、安定して稼げるとは言いにくいです。こちらは常時販売されています。

 

Rheinmetall Skorpion G - World of Tanks Wiki*

おすすめ度:★★★☆☆

通常弾貫通は246mmとまあまあ。駆逐戦車としてはかなりの機動力を持っていて、リポジすることでダメージを稼げる。ただし、隠蔽が悪いこと、紙装甲であることから立ち回りが難しい。期間限定販売。

 

 

他にもいくつか候補はありますが、きりがないのでこの辺で割愛。

 

課金してクレジットを買う

金策方法2つ目は、課金してクレジットを買う方法です。

 

この方法はさらに2つに分けられ、

 

ゴールドを買い、ゴールド→クレジットに変換する方法

おすすめ度:★☆☆☆☆

バンドルとしてクレジットを買う方法

おすすめ度:★★★☆☆

 

があります。

 

前者のゴールド→クレジット変換は絶対におすすめしません。なぜかというと、めちゃくちゃ効率が悪いからです。

ゴールド→クレジット

2500ゴールドもなかった、、、

交換レートは

1ゴールド=400クレジット

であり、100万クレジットを得ようものなら2500ゴールドも必要になります。

(1ゴールドは大体0.5円なので、100万クレジット=1250円もする)

 

ここでお金を使うくらいであれば、金策効率的にも、プレイヤースキルを上げられるという点でも、素直にティア8課金戦車を買ってランダム戦を回した方がよっぽど良いです。

ゴールドの利用は計画的に!

 

 

そしてもう一つの、バンドルとしてクレジットを買う方法ですが、ゴールドやリザーブとセットになっているバンドルを買う方法です。

 

プレミアムショップ

プレミアムショップ

画像の通り、WoTのプレミアムショップではクレジットとゴールドやプレアカ、あるいはリザーブがセットになったバンドルが販売されています。金額的に大きな額になってしまいますが、先ほどのゴールド→クレジットよりはよっぽどいいと思います。一緒についてくるゴールドやプレアカもおいしいですし。

 

ゴールドもプレアカも十分あるからそんなんいらない、って方は左下のクレジット+リザーブのバンドルを買うと良いと思います。付いてくるリザーブは1時間クレジット+50%のクレリザ(クレジットリザーブ)なので、先述したティア8課金戦車でクレジットを稼ぐ際にも使えます!

 

 

ミッションで稼ぐ

おすすめ度:★★☆☆☆

 

パーソナルミッションの報酬でクレジットを稼ぐ方法です。ただ、この方法で稼げる額には限りがありますし、ミッション達成するために新しい車両や金弾・食料を積む必要が出てきたりするので、「金策」とはいいがたいです。

 

ランダム戦を回して、たまたま達成出来たら、「お?やったー」、みたいな感じで貰っておくといいと思います。

 

 

フロントラインで稼ぐ

おすすめ度:★★★★★

 

皆さんご存知だとは思いますが、現在ひと月に1週間開催されているフロントラインはかなりクレジットを稼ぎやすく、金策としてはもってこいです。

*開催されない時期もあるため、詳しくは公式サイトをチェックしてください。

 

「ランダム戦で稼ぐ方法」でも紹介した金策向けの車両を用いてやると稼ぎやすいと思います。詳しい攻略法などは別記事で書いていますので、是非そちらも合わせてごらんください!

reishiki8810.hatenablog.com

 

フロントライン以外のイベントでも多少稼げることがありますが、それらは主にボンズ拡張がメイン報酬なことが多く、クレジットを稼ぐのはフロントラインに任されているんでしょう。

 

 

金策時に忘れてはいけないこと

最後に、金策をするにあたって絶対に忘れてはいけないことを紹介します。

 

金策効率を上げるには、

・プレミアムアカウント(クレジット1.5倍)

・クレジットリザーブ(クレジット+50%)

を忘れず使いましょう。

 

本記事でおすすめ度:★★★★★と紹介した、「ランダム戦で稼ぐ方法」「フロントラインで稼ぐ方法」ではこの2つがあるかないかで、2倍~3倍ほど変わってきます。

 

プレミアムアカウントは「課金してクレジットを買う」のところで紹介したように、ゴールドとセットで買うと楽ですし、クレジットリザーブもバンドルで買うか、単品で買うのも良いでしょう。

60個セット(60時間分)で約1700円と、案外安いです。

 

クレジットリザーブ

クレジットリザーブ

 

また、金策時にはプラトーン(小隊)を組んでやるのもおすすめです。プラトーンメンバーがプレミアムアカウント保持者であれば、全員クレジット+15%の恩恵が得られるので、金策するときはクランチャットなどで呼びかけてみましょう!

 

また、クランリザーブを焚いてもらうのもいいでしょう。

 

終わりに

今回は、金策の方法についてまとめてみました!いかがだったでしょうか?

 

WoTは高ティアになればなるほど、強くなろうとすればするほどクレジットが必要になってきます(金弾、食料、ディレクティブ、、、)。ただ、それだけクレジットをかけることで、かけていない車両と比べたとき大きな違いが生まれると思います。

 

(金弾、食料を積むときは、これを積むことで自分だけティアが上がるんだ!と暗示をかけると良いです。周りがティア8の中で自分はティア8.5の気分。)

 

もちろん車両性能だけですべてが決まるわけではないですが、土台であるそこをキチンと準備した上で腕を磨くのが良いと思います。

 

それでは、良い金策ライフを!

 

れいしき@WoT初心者脱出ブログ (@reishiki8810) | Twitter

【WoT】今更聞けない!拡張パーツのススメ【オススメの組み合わせも紹介】

こんにちは、れいしきです。

「あなたはその車両に合った拡張パーツを装備できているでしょうか?」

拡張パーツを付けることで、車両性能を飛躍的に向上できますが、戦車に適した拡張パーツを選ばないと意味がありません。

また、Ver1.10で拡張パーツ2.0が登場し、今までの拡張パーツのセオリーが大きく変わっています。そこも踏まえて、この記事では拡張パーツの性能と、お勧めの組み合わせを紹介します。

 

拡張パーツとは

 

そもそも拡張パーツとは、戦車に最大3つまで搭載できる装備のことで、戦車の性能を飛躍的に伸ばしてくれます

ティア1や2では拡張パーツは装備できず、ティア3で2つまで、ティア4からは3つまで装備できるようになります。また、搭載できる拡張パーツはティアや戦車カテゴリによっても変わります。

拡張パーツの使いまわし

拡張パーツは使いまわしができますが、取り外す際に10ゴールド or 解除キットが必要になります。

更に、拡張パーツには「クラス」があり、低ティアであれば「クラス3」、中ティアは「クラス2」、高ティアは「クラス1」となります。クラスが違うと使い回しは出来ないので注意です。クラスが上がるにつれ購入価格も高くなっていきます。

たまに拡張パーツの半額セールが行われるので、そのタイミングで買いだめするのもありでしょう。とはいえ、クラス1の拡張パーツは半額でも30万くらいするので、難しい所…。

 

拡張パーツのボーナス枠

ティア6から拡張パーツの性能にボーナスが追加される枠が増え、どの拡張パーツをボーナス枠に設定するかも大切になってきます。

重戦車は「生存性」、中戦車は「機動性」、軽戦車は「偵察性能」、駆逐戦車・自走砲は「火力」のボーナス枠が設定されています。

 

拡張パーツ自体の数もかなり多く、初心者の方にはややこしいかもしれません。難しいと感じたら、とりあえず僕がオススメする組み合わせを試してほしいと思います。

また、野戦改修システムの実装により、ティア8以上の戦車にはボーナス枠が2つに増えました。何のボーナスになるかはその戦車のタイプによって変わります(攻撃的中戦車や、支援型中戦車など)。

支援型中戦車の場合、2つ目のボーナスは「生存性」「偵察性能」から選べる。

拡張パーツの性能

拡張パーツの各性能について解説します。Ver1.10で大きく変わったものや新しく追加された拡張パーツも多いため、しっかり性能を把握しておきましょう。

 

装填棒(ラマー)

個人的に思う強さ

★★★★★

向いている戦車

全ての戦車

レビュー

装填速度を速めることで、純粋に火力をアップできる拡張パーツです。載せられる戦車には基本的に積むべきだと思います。

なお、オートローダーなどの一部車両には搭載できません。

砲垂直安定装置(スタビ)

個人的に思う強さ

★★★★☆

向いている戦車

全ての戦車

レビュー

移動中および旋回時の照準拡散を抑えてくれる拡張パーツです。カンタンに言うと、走り撃ちが当たりやすくなって、絞る(狙いすます)時間も減らせる拡張パーツです。

絞る時間が減らせると、敵に姿をさらす時間が減らせるため、結果的に被弾も減らせます

ただし、大体のティア7以下の戦車や、駆逐戦車には装備できないので注意です。

改良型射撃装置(ガンレイ)

個人的に思う強さ

★★☆☆☆

向いている戦車

オートローダー、駆逐戦車、自走砲

レビュー

絞る(狙いすます)時間を短縮する拡張パーツです。ただし、先ほどのスタビと違い移動中の精度が上がるわけではないため、スタビが積めるならあまり使われません。

一方、連射するオートローダーや、絞りが大切な自走砲では、かなり便利な拡張パーツです。

 

改良型換気扇

個人的に思う強さ

★★★☆☆

向いている戦車

一部車両

レビュー

車両性能を全体的に底上げする拡張パーツです。搭乗員スキルの「戦友」と似た効果ですね。換気扇の便利な点が、拡張パーツのカテゴリ全てに適応していることです。

ラマーの詰めないオートローダーや、少しでもDPMを上げたい戦車には使える拡張パーツです。

 

レンズ被膜

個人的に思う強さ

★★★★☆

向いている戦車

軽戦車、中戦車

レビュー

常時、視認範囲を10%(11.5%)向上させる拡張パーツです。後述のカニメと違い、常に視界を確保できるため非常に便利です。

偵察が仕事の軽戦車は勿論、MAPを動き回る中戦車や、前線を張る重戦車でも使える拡張パーツです。

 

双眼鏡(カニ目)

個人的に思う強さ

★★☆☆☆

向いている戦車

軽戦車、駆逐戦車

レビュー

3秒間静止することで視認範囲を大きく伸ばす拡張パーツです。先述のレンズ被膜と違い、制約がある分効果がとても大きく、低ティアでもカンタンに視界を取ることができます。

低ティア~中ティアの軽戦車や、待ち伏せをする駆逐戦車で使える拡張パーツです。特にTier8以降の油圧サスペンションを搭載したスウェーデンTDは車体旋回時も停止扱いになっており、とても相性が良いです。

 

迷彩ネット(カモネット)

個人的に思う強さ

★☆☆☆☆

向いている戦車

軽戦車、駆逐戦車

レビュー

3秒間静止することで、車両の隠蔽率を大きく上げられる拡張パーツです。重戦車・自走砲では5%しか上がりませんが、軽戦車・中戦車では10%(12.5%)、駆逐戦車で15%も上がります。

上昇量は固定値のため、素の隠蔽率がほぼ0のFV4005に積んでも、15%以上確保できます。

 

発動条件が同じであることから、先述のカニメ(双眼鏡)と併用することが多いです。後述の消音排気システムのほうが汎用性が高く基本的にはおすすめですが、こちらは購入費用が安く、低ティア~の軽戦車で使える拡張パーツです。

 

改修型モジュール構造 Modified Configuration

(工具箱+湿式弾薬庫+CO2充填+サイクロンフィルター)

改修型モジュール構造
 

個人的に思う強さ

★★☆☆☆

向いている戦車

重戦車

レビュー

とにかくモジュールが壊れにくくなる拡張パーツです。

その上、修理速度もかなり上がるため、修理キットの節約にもつながり、重戦車らしい重戦車に向いています。追加効果で火災、弾薬庫誘爆、エンジン大破を1回のみ防いでくれるため、消化器を積まずに食料を積みやすくなります。 

重要ポジションを防衛する戦車に搭載すれば、かなりタフになると思います。また、中国HTのように頻繁に弾薬庫が壊れる戦車にもアリですね。

 

改良型装甲材 Improved Harding

(元サスペンション)

改良型装甲材
 

個人的に思う強さ

★★★★☆

向いている戦車

重戦車、開発途中の車両

レビュー

最大積載量が増え、履帯の修理速度が速まり、なんと最大HPが上昇します。また、追加効果で履帯を自動修理した際、一気に全快するため履帯は切られにくくなります。

HP上昇量に関して、たかが10%の上昇なんて、大して変わらない、と思う方もいるかもしれません。

例えば、ティア8重戦車のIS3につけると、最大HPは1500→1650になります。

HPが満タンの状態では150の差は微々たるもののように思えます。しかし、HPが減り、残り550HPになったとしましょう。この場合、装甲材を付けていない場合では400HPになります。

前者では最大上振れしたとしても単発400を1発受けられますが、後者では下振れしないと撃破されてしまいます。

たった10%の違いですが、命運を分ける大きな差になりうるんです。

 

内張り装甲 Spall Liner
内張装甲
 

個人的に思う強さ

★☆☆☆☆

向いている戦車

重戦車

レビュー

榴弾(HE)の被ダメージとスタン時間を減らし、搭乗員の負傷確率を減らす拡張パーツです。

榴弾のダメージを60%減と見えますが、ダメージの計算式を見てみると数字ほど効果は大きくありません。

個人的には、弾きミッションを進めるうえで少しでもタフネスを上げたいときに使ったことはありますが、常用することはほぼないです。

 改良型照準器 Improved Aiming
改良照準装置
 

個人的に思う強さ

★★★☆☆

向いている戦車

精度の悪い戦車、オートローダー

レビュー

絞り切った状態での精度を上げる拡張パーツです。また、主砲精度の拡散量はこの精度依存であるため、精度を上げることで拡散も少し減ります

絞り切った状態で使うことの多い駆逐戦車や、高火力オートローダーで使える拡張パーツです。

下のグラフは、スタビ、旋回機構、照準器、ガンレイの精度と絞る時間のイメージ(雑)です。

照準器は絞り時間に変化はないため、最高精度に到達するまで時間がかかる分、ほかの拡張パーツでは届かない精度まで伸びます。また、先述の通り若干拡散も減るため、一切絞っていない状態では、ガンレイと比較するとやや精度はよくなります。

拡張

 

改良型旋回機構 Improved Rotation Mechanism
改良型旋回機構
 

個人的に思う強さ

★★★☆☆

向いている車両

オートローダー、駆逐戦車、自走砲

レビュー

移動中と旋回時の主砲拡散を減らし、砲塔と車体の旋回速度も上げる拡張パーツです。

劣化スタビな性能がスタビと併用できるため、元々換気扇や被膜を積んでいたオートローダーではピッタリな性能です。また、効果は射撃後の拡散(反動)にも影響するため、連射に絞りが間に合わなかったT-34やLorr40tが強くなります。

駆逐戦車にとってはついに拡散を抑える手段を手に入れた感じです。砲塔のない駆逐戦車でも効果があるため、かなり使える拡張パーツです。旋回速度が上がるのも地味に大きなメリットです。

また、自走砲にも詰めてしまうため、やばいです。

ターボチャージャー Turbochager
ターボチャージャー
 

個人的に思う強さ

★★★★☆

向いている車両

中戦車、一部の重戦車

(装輪戦車には搭載不可)

レビュー

最高速度とエンジン出力を上げる拡張パーツです。機動性に不満のあった戦車はもちろん、ただでさえ早い戦車に更にターボチャージャーを搭載することで、ポジションを先取り出来たりします

また、重戦車に付けることで撃って下がってが早くなり、被弾を減らすことにもつながります。

上位種であるボンズターボチャージャーはマジで強いです。

 

追加グローサー Additional Grousers
追加グローサー
 

個人的に思う強さ

★☆☆☆☆

向いている戦車

無砲塔駆逐戦車、自走砲

レビュー

旋回速度と速度維持性能があがる拡張パーツです。

一見地味な拡張パーツですが、Badgerのような固定砲塔TDや、Grille15のような直線は速いけど旋回が苦手な戦車などには一考の余地アリです。とはいえ、タボチャの方が有利なこともしばしば。

また、自走砲も旋回速度が上がることで素早くエイムすることができます。ただし、旋回機構の方が旋回速度+拡散が減る性能なので、個人的には旋回機構の方がオススメです。

 

消音排気システム Low Noise Exhaust System
消音排気装置
 

個人的に思う強さ

★★★★☆

向いている車両

軽戦車

レビュー

純粋に隠蔽を上げられる拡張パーツです。

隠蔽がちょっと足りない軽戦車にとっては便利です。HWK30に乗せましたが、隠蔽が40%超えるようになるため使いやすくなりました。ELC EVEN 90に乗せると隠蔽率が50%超えます。昨今の軽戦車は隠蔽率が40%以上ないと厳しいこともあり、優先度は高いです。

 

改良型無線機 Improved Radio Set
改良型無線機
 

個人的に思う強さ

★☆☆☆☆

向いている車両

軽戦車

レビュー

スポットした敵のスポット時間を伸ばし、自分の非スポット時間を減らす拡張パーツです。

単体ではたった1.5(2)秒なのであまり効果はありませんが、搭乗員スキルの「指定された目標」とそのディレクティブも付ければ+6秒になるため、最大16秒間スポットが続きます。スポット切ったと思ったらまだ見つかってた、なんてことになるかもしれません。

また、非スポット時間も2秒減らせるため、比較的見つかりやすい軽戦車(M41 系統など)では被弾リスクを減らせる・・・ような気もしますが、おとなしく消音排気システムを積んだほうが賢いでしょう。

 

車長用視認性向上装置 Commander's Vision System
車長用視認性向上装置
 

個人的に思う強さ

★★★★☆

向いている車両

軽戦車

レビュー

 茂みに隠れている敵の隠蔽と移動中の敵の隠蔽を下げる拡張パーツです。走り偵察をする装輪戦車(EBRルート)はもちろん、他の軽戦車にも合っていると思います。

プロホロフカやマリノフカでは光る拡張パーツといえるでしょう。 とはいえ、ダブルブッシュに隠れている敵を照らせるほど強いわけでもないので過信は禁物です。

プレイヤーによっては、中戦車に乗せる人もいます。

 

生存性向上システム

個人的に思う強さ

★★★★☆

向いている車両

重戦車

レビュー

装甲材とモジュール構造を足して2で割ったような試作拡張パーツ。それぞれの効果は劣るものの、総合力で秀でています。ソ連や中国のHTのように、モジュール耐久地が低いが、装甲材も欲しい・・・という車両に向いています。

弾薬庫が頻繁に壊れるObj279eに載せたり、特に集団戦では重宝されるパーツなので、やや入手難易度は高いものの確保しておくと便利でしょう。

 

機動性向上システム

個人的に思う強さ

★★☆☆☆

向いている車両

中戦車、重戦車

レビュー

たぼちゃと旋回装置を足して2で割ったような試作拡張パーツ。それぞれの効果は劣るものの、総合力で秀でています。最高速度が欲しいけど、やっぱり拡散も抑えたい・・・という車両に向いています。

あまり使い道はないですが、僕はなんとなくBZ-75とT110E5に積んでます。ボンズタボチャのほうが強いです。

機動性向上システム

個人的に思う強さ

★☆☆☆☆

向いている車両

オートローダー?

レビュー

ガンレイとスタビを足して2で割ったような試作拡張パーツ。それぞれの効果は劣るものの、総合力で秀でています。ローダーに向いてそうな気もしますが、大人しくボンズか報酬スタビ積んだほうがいいと思います。

 

オススメの拡張パーツ組み合わせ

さて、ここまで全ての拡張パーツについて解説しましたが、ぶっちゃけ多すぎますよね…。種類が多すぎて、何を使えばいいか分からないという方もいると思います。

そんな方のために、僕のおすすめする拡張パーツの組み合わせを紹介したいと思います。とりあえず試してもらって、慣れてきたら自分なりの組み合わせを模索してもらえれば、と思います。

基本的な考え方の1つとして、その拡張パーツを積むことでどれだけのダメージ(アシスト)が稼げる見込みがあるか、で考えると分かりやすいです。

軽戦車

軽戦車の役割は偵察することです。そのため、レンズ被膜 or 双眼鏡(カニメ)は必須です。また、軽戦車といえど火力貢献ができる場面もあるため、装填棒(ラマー)もおすすめです。

残りの1枠は、機動性をさらに上げたい場合はターボチャージャー、隠蔽率を上げたい場合は消音排気システム、性能を底上げしたい場合は換気扇から選びましょう。

 消音排気システム≒レンズ被膜>車長用視認性向上装置>>>ラマー、換気扇

もともと高い隠蔽率をさらに上げ、50%以上に

視界強化+足りない隠蔽をカバー

装輪軽戦車

EBRルートの装輪は素の視界が非常に狭く、まずはこの視界をどうにか確保しなくてはなりません。そのため、乗員スキルが育っておらず445mに届かない場合は換気扇もおすすめです。

偵察ビルド(乗員スキルありで視界453m)

上画像は偵察ビルドですが、プレイヤーによってラマーを積む人もいます。

結構流派の分かれる車両なので、クラン内にうまいEBR乗りがいれば聞いてみるのも良いでしょう。 

 

中戦車

中戦車の役割は、動き回りつつダメージを出すことです。そのため、リロードを速める装填棒(ラマー)と、命中率を上げる砲垂直安定装置(スタビ)や旋回機構は積んでおきましょう。

残りの1枠は、状況によって偵察をすることもあるため、レンズ被膜がオススメです。最高速度が物足りず機動性を高めたい場合は、ターボチャージャーも一考の余地アリです。

 装填棒>>>砲垂直安定装置>>レンズ被膜=換気扇=ターボチャージャー

万能セット

DPM最強セット

重戦車

重戦車の役割は、前線を張ることです。敵の前線を崩すため、リロードを速める装填棒(ラマー)は必須ですね。命中率を上げる砲垂直安定装置(スタビ)を欲しい所です。

前線にいると、奥に隠れている敵を発見することもあるため、レンズ被膜もオススメです。また、前線を維持するためHPを増やすというのもアリです(改良型装甲材)。

装填棒>>改良型装甲材>砲垂直安定装置=ターボチャージャ>>ーレンズ被膜=換気扇

火力UP+ヘルスUP

火力UP+ヘルスUP+動きやすさUP


駆逐戦車

駆逐戦車の役割は、ダメージを出すことです。そのため、リロードを速める装填棒(ラマー)と、命中率を上げる射撃装置(ガンレイ)や旋回機構照準器がオススメです。

隠蔽率を上げてスナイパーをしたい場合は、迷彩ネット双眼鏡(カニメ)もアリです。前線に出ることもできる重駆逐なら、改良型装甲材も有効です。

ラマー>>> 照準器=旋回機構>双眼鏡>射撃装置

火力UP+視界強化

前線ビルド


自走砲

自走砲の役割は、ダメージを出しつつスタンで敵を妨害することです。そのため、リロードを速める装填棒(ラマー)、命中率を上げる旋回機構射撃装置(ガンレイ)がオススメです。

積めない戦車も多いですが、積めるなら換気扇も積むとさらにDPMが上げられます。

火力UP
 

 

【WoT】「ディレクティブ」使ってる? 【戦車をさらにパワーアップ】

ディレクティブ

ディレクティブ

こんにちは、れいしきです。

 

「あなたは、ディレクティブ使っていますか?」

 

聞いたことはあるけど、あんまり使ったことがない、という人もいるかもしれません。確かに、購入にボンズが必要なものもありますし、そうでなくてもクレジットがかかります。

しかし、ディレクティブを付けることで戦車を更にパワーアップすることができ、大きな活躍につながるかもしれません。

 

本記事では、

  • ディレクティブとは何か
  • ディレクティブのメリット
  • おすすめのディレクティブ

を紹介しています。優等を狙っている方には是非有効活用してほしいと思います。 

 

 

 

ディレクティブとは?

ディレクティブの枠

ディレクティブの枠

ディレクティブとは、v0.9.19にて追加されたそこそこ新しいシステムです。拡張パーツや食料のように、戦車や搭乗員の性能を上げることができます。実際に試してもらえればわかると思いますが、設定できるのは1つのみで、毎試合ごとに消費します。この辺は食料と同じですね。

 

ただし、拡張パーツ強化用のディレクティブの購入には「ボンズ」が必要となり、普段ティア10を乗らない方にとってはなじみが薄いかもしれません。ちなみに、ディレクティブによって強化した拡張パーツはボンズ拡張パーツと同じ性能になります。

搭乗員用のディレクティブは最近クレジットで買えるようになりました。ただし1つ1万~2万クレもするので、食料並に高い。

 

 

簡単に言うと、車両性能を上げる毎試合ごとに消費する食料っぽいもの、です。

 

 

一応公式ページのガイドも貼っておきます。

ディレクティブ | 一般 | ガイド

 

 

ディレクティブを付けるメリット

ガンギマリSTB

ガンギマリSTB

さて、今までディレクティブの効果について紹介しました。ディレクティブを付けるメリットについてまとめます。

 

性能UP

言わずもがな、車両性能・搭乗員スキルを強化することができるのがメリット。優等を狙うときや、ミッション達成を狙うとき等に使われることが多いと思います。そういった際は、ラマーやスタビ、精密射撃がよく使われますね。

 

乗員育成の間に合わせ

スキルが100%になっていない間の間に合わせとして使うことができます。これも大きなメリットだと思います。

 

カモフラスキルがない場合に、ディレクティブで擬装(カモフラージュ強化)を付けることで隠蔽率確保したり、第六感がないときに感応(第六感強化)をつけることで間に合わせができたり。 

 

新しいルートや国家の開発を進める際には、大きな味方となってくれること間違いなしです!

 

ボンズ拡張との併用

ボンズ拡張と併用することで、更に更に性能を向上させることができます。例えば、ボンズラマー、ボンズ換気、ボンズスタビを積んだうえで、食料、戦友、さらにディレクティブラマーを付けることで、ガンギマリ戦車の完成です。

 

 

 

 

ディレクティブを買うときの注意点 ディレクティブ

ディレクティブを安く買う方法

ディレクティブを買うとき、1つ1つ買うよりバンドルとしてまとめ買いする方がお得に買えます。具体的には、100個まとめ買いすることで、通常価格の10%引きに!

 

例)

ディレクティブラマーx100=1200ですが、10%引きの1080ボンズで、

精密射撃(速射)x100=100万クレジットですが、90万クレジットで買えます。

 ショップからボンズショップ、バンドルを探すとあると思います。

 

 

売却不可

ディレクティブを売ることは出来ません。そのため、無駄に買うことのないようにしましょう。逆に、ため込んでいてもしょうがないので使わないディレクティブは適当な戦車にでも付けておきましょう。

 

 

ディレクティブの種類

次にディレクティブの種類を紹介します。先述の通り大きく分けると、拡張パーツを強化するものと搭乗員スキルを強化するものの2種類に分類され、それぞれのパーツごと、スキルごとにディレクティブがあります。

 

 

 

拡張パーツ用ディレクティブ

拡張パーツ用ディレクティブは購入にボンズを必要とします。価格は6ボンズ~12ボンズ。一見少ないと思うかもしれませんが、毎試合消費すると考えるとかなりの量です。ただし、それに見合うだけの価値があるとも言えます。

 

(以前は戦闘報酬で得られたが、戦闘報酬廃止により購入かイベントの報酬しか入手手段がなくなってしまった。)

 

また、拡張パーツ強化用ディレクティブは、強化する拡張パーツを装備していない場合は設定することができません。ディレクティブを設定した状態で該当の拡張パーツを外すと、ディレクティブの効果はなくなります。

 

 

よく使われるディレクティブは、ラマー(弾薬庫の改良)、スタビ(安定装置のグリスアップ)あたり。

ついでなので、各ディレクティブについて詳しく見ていきます。

拡張パーツ強化用ディレクティブ

拡張パーツ強化用ディレクティブ

換気扇の清掃(換気扇強化)

効果:換気扇を搭載した場合の全搭乗員スキル +2.5%

価格:12ボンズ

用途:ローダーや一部自走などの換気扇を載せるときに偶に積むことがあります。

 

弾薬庫の改良(ラマー強化)

効果:ラマーを搭載した場合の装填時間 ー2.5%

価格:12ボンズ

用途:ラマーが詰める戦車全般。純粋にDPMを上げれるのでかなり強力。

 

照準器の調整(ガンレイ強化)

効果:ガンレイを搭載した場合の照準速度 ー2.5%

価格:10ボンズ

用途:ガンレイを積む戦車。ほぼ自走とスタビが積めない戦車用。

 

安定装置のグリスアップ(スタビ強化)

効果:スタビ搭載時、移動および砲塔旋回における照準拡散値ー5%

価格:10ボンズ

用途:スタビを積む戦車全般。拡散が悪い戦車には効果大。

 

光学機器の調整(被膜強化)

効果:レンズ被膜搭載時、視認範囲を+2.5%

価格:8ボンズ

用途:視界を伸ばしたい戦車に。RhmPzwとかにつけると楽しそう(小並)

 

入念な整備(修理箱強化)

効果:修理箱搭載時、修理速度+10%

価格:6ボンズ

用途:ほぼ使わない。ボンズ修理箱+ディレクティブ+修理スキルで凄いことになるらしい。

 

搭乗員スキル用ディレクティブ

搭乗員スキル用ディレクティブ

搭乗員スキル用ディレクティブ

搭乗員スキル用ディレクティブ2

搭乗員スキル用ディレクティブ2

最近いつの間にかクレジットで購入可能になりました。そのため、ボンズを要する拡張パーツ用ディレクティブよりは気軽に使えます。食料だけじゃ物足りない!という方に。

 

また、搭乗員スキル用ディレクティブは、搭乗員がスキルを習得していないものでも設定可能です。その場合、効果は搭乗員スキル100%相当になります。つまり、乗員育成中の間に合わせができる、ということです。

 

よく使われるのは、精密射撃(速射強化)、砲弾の整頓(弾薬庫保護強化)ですね。

 

目標注視(指定された目標強化)

効果:照準中の敵を余分に見ることができる時間+2秒

価格:20,000クレジット

用途:偵察車両でたまに使います。

 

消防訓練(消化能力強化)

効果:消化能力+50%

価格:20,000クレジット

用途:食料を積むために消火器を下ろすので、その時の保険。

 

擬装(カモフラージュ強化)

効果:カモフラージュの効果 x1.1

価格:20,000クレジット

用途:さらに隠蔽を上げたいとき、カモスキルが育ってないとき。

 

感応(第六感強化)

効果:第六感の発動が1秒早くなる。

価格:20,000クレジット

用途:第六感を習得していないとき。

 

精密射撃(速射強化)

効果:速射の効果を倍に向上。(拡散が減る)

価格:10,000クレジット

用途:迷ったらこれ。コスパが良い。

 

砲弾の調整(弾薬庫保護強化)

効果:弾薬庫の耐久性+37.5%

価格:10,000クレジット

用途:弾薬庫が壊れやすい戦車に。(Conquer、ソ連中華HTなど)

 

ギアボックス調整(スムーズな運転強化)

効果:スムーズな運転の効果を倍に向上。

価格:10,000クレジット

用途:精密射撃がなくなったら。

 

早業(クラッチの名手強化)

効果:クラッチの名手の効果を倍に向上。

価格:10,000クレジット

用途:旋回性能を少しでも高めたいときに。

 

執念(報復要請強化)

効果:撃破された後、敵へのスポット時間+3秒

価格:10,000クレジット

用途:不明

 

まとめ

ディレクティブを付けることで、更なる性能向上や、乗員育成中の間に合わせができます。優等チャレンジや、車両開発の際に是非生かしていってください。

 

れいしき@WoT初心者脱出ブログ (@reishiki8810) | Twitter